- 【世界衝撃ニュース】売店に銃持った強盗犯 約20秒で店を後に ロシアなど World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
- 父親と弟を殺害した罪に問われた女の裁判 無期懲役の判決を不服として検察側が控訴 大阪
- 聖地・花園で高校生249人がラグビー体験!元日本代表が開催「入部きっかけになれば」(2023年5月3日)
- 【LIVE】内村航平プロデュース 新・体操イベント公演 開催発表記者会見を11時半から生配信予定【ライブ】ANN/テレ朝
- 10月の消費者物価指数は?価格据え置きに腐心する立ち食いそば店【Bizスクエア 11月19日放送】|TBS NEWS DIG
- 東大阪市 暴力団事務所の跡地を購入へ 大阪府で初めて 活用方法を検討
指の本数で態度が変わる文鳥 一本だと“攻撃” でも…四本だと“戦意喪失”(2023年8月19日)
指の本数で態度が変わる文鳥さんです。
■一本指だと“攻撃” 4本にすると?
部屋の中にいる文鳥。飼い主さんが指を1本出した次の瞬間、指をかんだり、つついたりして激しく攻撃します。
しかし、指を4本にすると、なぜか急に攻撃をやめます。
再び指を1本にすると、攻撃を再開します。
しかし、また4本にすると、攻撃をやめて画面の外へ去っていきました。
なぜ、文鳥は指の本数で態度を変えるのでしょうか?
■文鳥は“縄張り”を持つ鳥なので…
飼い主さんの指をつついていたのは、文鳥のボンちゃん(3)です。
「横浜小鳥の病院」の海老沢和荘院長によりますと、「自分の縄張りから指を追い出そうとしている。一本指の時は勝てると思って攻撃しているが、四本指の時は相手が大きく勝てないと思い、ひるんでいる」ということです。
ただ、指を敵として認識しているわけではなく、人の一部と認識しているそうです。
また、「敵を排除しようとする行動は、文鳥やキンカチョウなどのフィンチ類に見られる。インコ・オウム類は縄張りを持たないので、同じような行動が見られたとしても動機が異なり、ただ単に不快と感じた場合に行う」と海老沢院長は話します。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年8月18日放送分より) ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く