- 【シニアの悩み解説】「終活」親と話し合わない理由は 介護・葬儀にどんな希望が…/ 女性に多い「冬季うつ」チェックリスト/“更年期” 男性も40代後半で (日テレNEWS LIVE)
- 【ボランティア】せいじが団体運営「寄付税制が欧米の主流。日本も変えるべき」橋下徹が説く!慈善が広がる秘策は|NewsBAR橋下
- 【ライブ】”今季最強”冬の嵐続く 被災地・石川県能登でも冷え込み積雪により除雪車出動 あすにかけ大雪警戒続く【LIVE】(2024年1月24日)ANN/テレ朝
- 【解説】震源から遠く離れているのに揺れる!? 「深発地震」と「異常震域」の関係性『週刊地震ニュース』
- 氷ノ山で遭難…残る1人の死亡を確認 山中の車の中で見つかる 大阪市の66歳男性(2022年1月2日)
- 北朝鮮のテコンドー選手団が北京に到着 国際大会に出場のため|TBS NEWS DIG
自民二階氏 年内の衆院解散巡り「機運高まっておらず適当な状況でない」とけん制(2023年10月25日)
自民党の二階元幹事長は岸田総理大臣が年内の衆議院解散・総選挙に踏み切るのではないかという見方について、「国民の機運は高まっておらず、適当な状況ではない」と牽制(けんせい)しました。
自民党 二階元幹事長:「(解散総選挙は)いつでもできますけども、いつやってもいいというものではなくて、国民の間にも選挙をやろうという機運がずっと醸成されてこないとね」「(Q.今、醸成されていると思うか)思いません」
また、政府が検討している所得税などの減税については、「言った以上は直ちに実行するべきだ」としました。
その一方で「目先を喜ばせるようなことを考えるよりも、国の財政は難しいと協力を率直に呼び掛ける姿勢が大事だ」と指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く