最新研究“感染力高く重症化しやすい”市中感染相次ぐオミクロン亜種(2022年2月22日)

最新研究“感染力高く重症化しやすい”市中感染相次ぐオミクロン亜種(2022年2月22日)

最新研究“感染力高く重症化しやすい”市中感染相次ぐオミクロン亜種(2022年2月22日)

神奈川県で初めて、新型コロナ・オミクロン株の亜種『BA.2』の感染が3例確認されました。

神奈川県:「感染経路は不明となってますので、県としては市中感染とみています」

また、大阪府では、感染経路が分からない3例が新たに確認されました。

大阪府・吉村知事:「感染経路が分からない、海外渡航歴のない方ですので、市中感染であると認識しています。今後広がる可能性が高いと認識すべきだと思っています」

『BA.2』は、従来のオミクロン株と見分けがつきにくいことから“ステルスオミクロン”とも呼ばれています。

名古屋市衛生研究所微生物部・柴田伸一郎部長:「(去年)12月から(今年)1月にかけて、名古屋市においても『BA.2』という、ちまたでは“ステルスオミクロン”と言われる株が見つかっています」

東京大学医科学研究所の佐藤佳准教授は、オミクロン株について、新たな実験データを公表しました。

東京大学医科学研究所・佐藤佳准教授:「『BA.1』も『BA.2』もワクチン2回接種者の中和抗体には、ほぼ完全に抵抗性がある。ワクチンで獲得した中和抗体が効かないということ。ワクチンが効かないわけではない」

拡大が懸念される『BA.2』の病原性は、どうなのでしょうか。実験は、スパイクと呼ばれるトゲの部分を、人工的に変異させた『BA.2』を使って行われました。ただし、ワクチンは接種していない状態での実験です。

東京大学医科学研究所・佐藤佳准教授:「人から分離されたウイルスを使ったわけではなくて、従来株のウイルスのゲノムのなかのスパイクたんぱくを持つ遺伝子を『BA.2』に変えました。僕たちがハムスターでやった実験では、『BA.2』の方が『BA.1』よりも病原性が高い結果が出ている」

また、広がりやすさについては、こう話しました。

東京大学医科学研究所・佐藤佳准教授:「デンマークとか南アフリカとか色んな国で、どんなウイルス株が広がっているかを調べた結果、『BA.2』が従来の『BA.1』よりも約1.4倍広がりやすい、伝播(でんぱ)しやすい。これまでの例からしても、解析で伝播力が高い株が出てくると、遅かれ早かれ置き換わるので、今後『BA.2』が主流になっていくのは、ほぼ間違いないと思います。陽性率の話も含めないと、十分な情報にはならないと思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事