- 【ニュースライブ】サッカーW杯 逆転勝利で歓喜に沸く / “統一教会”被害者救済法案 審議入り合意 / “反撃能力”保有 安保政策の大きな転換に など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 『ビットコイン要求』大阪急性期・総合医療センターにサイバー攻撃…通常診療できず(2022年11月1日)
- 【火災】繁華街が騒然 屋上にあった塗料や備品など燃える 福岡三越
- “強烈寒気” 北海道でスリップ事故 歩道に… 青森・酸ケ湯で「憂うつになる」積雪【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年12月1日)
- 全国知事会 新型コロナ対策で緊急提言 「2類相当からの引き下げ」は盛り込まず
- アルゼンチンで副大統領が“暗殺未遂” 支持者と触れ合うなか突然拳銃突きつけられ…間一髪で免れる|TBS NEWS DIG
さかなクン 海と魚を守る重要性を子供たちに解説(2023年8月3日)
外務省で開かれたこども霞が関見学デーに「ギョギョギョ」でおなじみのさかなクンが登場し、海と魚を守る国際的な協力の重要性を子どもたちに呼び掛けました。
海とさかなの親善大使 さかなクン:「海の豊かさを守ろうってどんなことができるのかな~と。実は私たちの身近な自然を大切にするということがすごく大事なんだそうです。おいしいお魚をおいしくいただいて、暑い夏を乗り切りましょうね」
外務省の「海とさかなの親善大使」を務めるさかなクンは、小中学生約70人を前にアフリカのセネガルでタコの成長や牡蠣(かき)の養殖に日本の技術が活用されていることなど、手書きの絵を交えながら子どもたちに分かりやすく解説しました。
参加した子ども 政本裕守くん(6):「すごく楽しかったです。水族館で働く獣医さんになりたいです。魚が大好きだから、病気になってほしくないから治したいです」
また、参加した子どもたちはカルタを通じて東南アジアの文化を学ぶ体験も楽しみました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く