- 北朝鮮 新型兵器「核無人水中攻撃艇」の実験など行ったと発表 写真も公開|TBS NEWS DIG
- 【若一調査隊】神戸を代表する三大神社巡り!楠木正成、源頼朝、源平合戦…刻まれた古き歴史を辿る
- ゴールド二十世紀「京たんご梨」が収穫最盛期、糖度11.5以上で爽やかな甘みのブランドフルーツ
- 「破裂するような音」夜の交差点でバイクが突然炎上 一体なぜ?|TBS NEWS DIG
- 千葉・木更津沖のプレジャーボートで火災 船は沈没|TBS NEWS DIG
- 【乗り物ライブ】圧巻の7分間…お見せします! 車内清掃の“プロ集団” / 東京メトロのスゴ技! / パイロット支える“風を読む女”「成田空港舞台裏」 など(日テレNEWS LIVE)
北朝鮮の相次ぐミサイル発射 中国「関係国は刺激的な言動避けるべき」(2022年10月8日)
先月末から北朝鮮が相次ぎミサイルを発射していることについて、中国政府は名指しでの批判を避け「関係国は刺激的な言動を避けるべきだ」と主張しました。
中国外務省は8日の会見で、北朝鮮が異例のペースでミサイルを発射していることへの見解を問われたものの、直接の批判や論評を避けました。
一方、8日まで実施されたアメリカと韓国の合同軍事演習について、「留意している」と述べ、「関係国は対話再開への条件を整え、刺激的な言動を避けるべきだ」と主張しました。
中国は4日に開かれた国連の安全保障理事会の緊急会合でも「アメリカの行動が地域の緊張を高めている」と批判しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く