- 特大の茶碗で伝統の「回し飲み」4年ぶりに本来の形式で、春の大茶盛式開催 奈良・西大寺
- 野菜ジュース、お茶、オリーブオイル・・・食の値上げ止まらず(2022年4月12日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ・ブチャ解放から1年――“大量虐殺”の町で何が…/プーチン大統領「ウクライナ危機は米国が招いた」 など(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理「いかなる理由であれ正当化できない」G7首脳会議でウクライナ攻撃を非難|TBS NEWS DIG
- 新型コロナとインフルエンザ“同時流行”に備え “オミクロン株対応ワクチン”の職域接種はじまる|TBS NEWS DIG
- 【極寒ハルビンに殺到】中国の若者に人気「特殊兵式旅行」ANN中国総局 井上桂太朗記者【ABEMA NEWS】(2024年1月17日)
【関東の天気】東京都心 1週間連続猛暑日に…危険なレベルの暑さ継続(2023年7月30日)
暑さにも災害級という言葉が連日使われています。最高気温は、埼玉や群馬県内で39℃を超えました。この暑さの要因の一つは強い日差しです。関東は雲がほとんどかからず、晴天エリアとなっています。
さらに夏の太平洋高気圧、これが今年は7月下旬から同じような場所に居座り続けていることも猛烈な暑さにつながっています。この先も、8月はじめにかけて同じような気圧配置が続きます。
関東は太平洋高気圧に覆われ続ける予想です。実際の最高気温で熊谷と東京を例に見ると35℃以上が並びます。8月1日は東京34℃、猛暑日が途切れるようにも見えますが、油断禁物です。
実は予想には幅も示されていて、この日も猛暑日になるポテンシャルはありそうです。熊谷は40、41℃の幅もあり災害級の暑さの可能性があります。熱中症対策は外でも室内でも万全にお願いします。
最後に31日の天気と気温です。各地35℃以上で、東京都心は8日連続の猛暑日が予想されています。広く晴れますが、午後は北部や西部の山沿いで急な雷雨となる見込みです。
夏休みシーズン、山や川のレジャーは天気急変に注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く