- 壮大!“国土水没の危機”の島国で世界初「水上都市」プロジェクト 海底に伸縮可能な支柱を設置「私たちはイノベーションで生き残る」|TBS NEWS DIG
- 【報道1930】12月18日から12月22日 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- 秘書官“差別発言”で波乱 野党は「更迭」説明要求(2023年2月6日)
- 【ライブ】石川県能登半島震度7の地震/羽田空港で日本航空機と海保機衝突 1/4 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月17日)
- 【戦争状態】イスラエルとハマスの“大規模衝突” 国連安保理は緊急会合を開き協議 イスラエルとパレスチナの国連大使が応酬も【関連ニュースまとめ】| TBS NEWS DIG
特殊詐欺被害防止へ 高齢者ATMの使用制限を検討(2023年7月27日)
特殊詐欺の被害が全国で相次ぐなか、警察庁が銀行業界に対して一定の条件を満たした高齢者を対象にATMの利用を制限する案を示していることが分かりました。
特殊詐欺の被害額は、今年1月から5月までに全国で153億6000万円近くで、前の年の同じ時期に比べて30億円近く上回っています。
被害者の多くを高齢者が占めていることから、警察庁が一定の条件を満たした高齢者の銀行口座に関してATMの使用を制限する案を銀行業界に示していることが警察関係者への取材で分かりました。
名義人が65歳以上で、取引が1年以上ない口座が対象としています。
しかし、銀行のシステム改修への負担や利便性の低下の観点から、実現に向けた調整には時間がかかるとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く