- 【悲鳴】もやし業界SOS「もう限界だ」…廃業も 原材料高騰も“価格”上がらず(2022年11月11日)
- 時速160キロの事故で夫の命を奪われた妻「過失で終わらせたくない」 きのうが夫の誕生日 “危険運転”適用求めるもハードルの高さとは 宇都宮市|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『植物学の日』――数年に1度しか咲かない!“世界最大級の花”…開花間近に / 【大阪】歩道橋の下に”ど根性大根” 都会の真ん中…市民感動 など(日テレNEWS LIVE)
- 台風6号 熊本の一部“暴風域”に 五島列島を直撃か 市内全域に避難指示も…(2023年8月9日)
- 「水に濡れたりすることが苦手」「大人がいない状態で水に入ることは考えにくい」千葉・松戸市の小1女児行方不明から6日 手がかり求め家族がコメント|TBS NEWS DIG
- 教団が容疑者母親に「5000万円返金」 安倍元総理銃撃(2022年7月14日)
ロ駐日大使 離任前会見「関係改善は日本率先して」(2022年11月12日)
ロシアのガルージン駐日大使が離任前に会見し、悪化が続く日本とロシアの関係について改善するには「関係を壊した」日本側が率先して取り組むべきだと主張しました。
ガルージン大使は11日、外国特派員協会の会見でおよそ4年の任期を振り返り、「ウクライナでの特別軍事作戦が始まって以来、日本側の非友好的な行動により、両国の関係は著しく悪化した」と主張しました。
そのうえで、関係改善には「関係を壊した日本側が率先して取り組むべきだ」と述べました。
また、G20サミットにプーチン大統領が対面で参加しない理由を問われると「時々そのようなことも起こる」として、2013年に当時のアメリカ、オバマ大統領もAPECサミットへの参加を見送った例を挙げ、その際にプーチン大統領は批判などをせず理解を示したと付け加えました。
ガルージン大使は数日でモスクワに戻るということですが、後任の発表はまだありません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く