- 初めて公の場で歌った児童が30年ぶりに“原点”の地で再現 各地の被災地で受け止めた人々は… 「しあわせ運べるように」の30年【阪神・淡路大震災30年】
- 【穴場グルメまとめ】自動車教習所の中に絶品洋食のレストラン/世界の料理が楽しめる穴場レストラン/ボウリング場で味わう“おうちごはん” など(日テレNEWS)
- 【速報】住宅兼作業所で火事 現在も延焼中 墨田区
- 長崎・壱岐市の海岸に遺体 捜索願出されていた男子高校生と服装類似 身元確認急ぐ|TBS NEWS DIG
- 【山梨・道志村】頭の骨“母親との親族関係は矛盾しない” 特定はされず
- 【広島サミット】きょう2日目「グローバルサウス」との連携を議論 “G7側への取り込み”狙う
「32国でより強く」NATO、北欧スウェーデン・フィンランドの加盟議定書に署名|TBS NEWS DIG
NATO=北大西洋条約機構の加盟諸国は、新たに北欧スウェーデンとフィンランドをメンバーとして迎える議定書に署名しました。
NATOの30の加盟国の大使や常駐代表は5日、スウェーデンとフィンランドの加盟を認める議定書に署名しました。先週の首脳会議で承認された方針を受けたもので今後、加盟各国が批准手続きに入ることになります。
NATO ストルテンベルグ事務総長
「加盟国が32に増えれば、我々は一層強くなり、それぞれの国民は一層安全になるでしょう」
スウェーデンとフィンランドはロシアのウクライナ侵攻を受け、これまでの政策を転換しNATOへの加盟を申請しましたが、加盟国のトルコは、自らがテロ組織とみなすPKK=クルド労働者党の関係者を両国がかくまっていると非難し、一時は加盟に難色を示しました。
結局、両国が、トルコがテロ容疑者とみなす人物の身柄引き渡し要請に「迅速に対処する」ことなどを表明し、トルコも加盟に同意しましたが、エルドアン大統領は「議会が批准を拒否する可能性もある」などとも発言していて、今後も両国に対して約束の履行を迫ることが予想されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/G73KEND
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7xaGWRg
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5hcyZrD
コメントを書く