- トルコ南部地震を受けて政府が国際緊急援助隊の先遣隊派遣|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『外国人観光客はどこに行く?』 来日した外国人観光客が意外な場所に殺到/ニッポンを満喫!円安で“買い物三昧”街に戻る外国人観光客…旅の予算に「上限なし」も など(日テレNEWS LIVE)
- 日本初に挑戦!「救急法の講師」目指す警察官 きっかけは東日本大震災『私が指導員を10人育てたら1000人が助かるかもしれない』(2023年3月3日)
- 【速報】関東財務局 ビッグモーターからヒアリングへ 保険業法への違反がないかなどを確認|TBS NEWS DIG
- 「なんとしても帰りたい」那覇空港3日ぶり再開でチケット争奪戦に…台風6号反転で再び大荒れか|TBS NEWS DIG
- 「何か力になりたい」「笑顔と元気を」被災地の一部自治体でボランティア受け入れ始まる|TBS NEWS DIG
「経済制裁」「米ロ外相会談中止」背景に何が
アメリカがロシアへの経済制裁に踏み切り外相会談も中止した背景には何があるのでしょうか。ワシントン支局から中継です。
きのうまでは経済制裁の発動には踏み込まない姿勢を示唆していたバイデン政権ですが、この24時間のロシア側の行動で判断を一変させました。
アメリカ バイデン大統領
「プーチン大統領は自分の極端な要求が満たされない限り戦争を起こすと脅かした。ロシアが侵略者であることは疑問の余地がない」
バイデン政権はこれまで「ウクライナに侵攻すれば厳しい経済制裁を行う」と繰り返し警告し、ロシア側の態度の変化を期待していました。ただ、ロシアがウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認し、軍の派遣を指示するなど行動をエスカレートさせたことで経済制裁の発動に舵を切った形です。また、経済制裁による抑止が出来なかったことで予定していた外相会談も中止にせざるをえなかったのが実情です。さらに、外相会談の中止で今後の外交交渉が一段と難しくなりました。
バイデン大統領は「最悪のシナリオを回避する時間は残されている」とも話し、外交による解決はまだ可能だというメッセージを送っていますが、「駆け引き」の状態から事態がさらに一歩進んだ今、対話の機運が生まれるのか、予断を許さない状況です。
(23日11:23)
#アメリカ #バイデン大統領 #ロシア
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/Tl2F6Md
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/sxeocgU
◇note https://ift.tt/XY3OIP6
◇TikTok https://ift.tt/14kbNtV
◇instagram https://ift.tt/5FOqEnX
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Z90riIQ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VdSyvjK
コメントを書く