- 【LIVE】いまの雪の様子は?“10年に一度の寒波” 日本海側は警報級の大雪のおそれ(2023年12月21日)| TBS NEWS DIG
- 無差別テロを防ぐために…必要不可欠な「警備犬」 嗅覚は人の5000倍!サミット警備で警察庁が活用指示|TBS NEWS DIG#shorts
- 【速報】福岡県に記録的短時間大雨情報(2022年8月24日)
- 【涙】出産を終え退院 夫婦が涙したワケとは『every.特集』
- 米大統領選 共和党予備選・党員集会まで1カ月 トランプ氏大差でリード(2023年12月16日)
- 【速報】1年ぶりの米中首脳会談はじまる 習主席「中米関係の未来は明るいと固く信じている」 焦点は軍同士の対話再開に合意できるかが焦点|TBS NEWS DIG
「経済制裁」「米ロ外相会談中止」背景に何が
アメリカがロシアへの経済制裁に踏み切り外相会談も中止した背景には何があるのでしょうか。ワシントン支局から中継です。
きのうまでは経済制裁の発動には踏み込まない姿勢を示唆していたバイデン政権ですが、この24時間のロシア側の行動で判断を一変させました。
アメリカ バイデン大統領
「プーチン大統領は自分の極端な要求が満たされない限り戦争を起こすと脅かした。ロシアが侵略者であることは疑問の余地がない」
バイデン政権はこれまで「ウクライナに侵攻すれば厳しい経済制裁を行う」と繰り返し警告し、ロシア側の態度の変化を期待していました。ただ、ロシアがウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認し、軍の派遣を指示するなど行動をエスカレートさせたことで経済制裁の発動に舵を切った形です。また、経済制裁による抑止が出来なかったことで予定していた外相会談も中止にせざるをえなかったのが実情です。さらに、外相会談の中止で今後の外交交渉が一段と難しくなりました。
バイデン大統領は「最悪のシナリオを回避する時間は残されている」とも話し、外交による解決はまだ可能だというメッセージを送っていますが、「駆け引き」の状態から事態がさらに一歩進んだ今、対話の機運が生まれるのか、予断を許さない状況です。
(23日11:23)
#アメリカ #バイデン大統領 #ロシア
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/Tl2F6Md
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/sxeocgU
◇note https://ift.tt/XY3OIP6
◇TikTok https://ift.tt/14kbNtV
◇instagram https://ift.tt/5FOqEnX
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Z90riIQ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VdSyvjK



コメントを書く