- 「トー横キッズ」一斉補導 中高生42人 6割は東京以外(2023年10月15日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月5日) ANN/テレ朝
- 上昇止まらぬガソリン価格・・・“補助金”引き上げへ(2022年3月3日)
- 「市議から酒の匂いがする」議会報告会の出席者から通報 兵庫・宍粟市議を酒気帯び運転疑いで逮捕
- 事件1週間前のトラブル後警察は男の親族に連絡取れず女子大生殺害容疑で逮捕の男彼女との交際は自分の親と相談し決めると警察に上申書TBSNEWSDIG
- 小学生の男の子を裸にして撮影、写真を印刷か‥学童保育アルバイトの男を逮捕 他にも20人以上被害か#shorts #読売テレビニュース
ロシアが日本海でミサイル 日本政府の反応は?(2022年4月14日)
ロシア軍による日本海でのミサイル発射を受けて日本政府の反応です。官邸から報告です。
(山本志門記者報告)
北朝鮮への警戒を強めるなかでのロシアによる挑発行動に対し、政府内からは「冷静に受け止める」向きと「脅威だ」とする声が交錯しています。
松野官房長官:「ご指摘の報道は承知をしていますが、我が方の情報収集能力を明らかにする恐れもあることから、詳細についてお答えすることは、差し控えさせて頂きたいと思います」
松野長官はそのうえで、「日本周辺でロシア軍の活動が活発化している」と指摘し、「情報収集・警戒監視に努めていく」と強調しました。
政府関係者は今回のミサイルについて「ロシア沿岸部での発射だ」と分析していて、日本への直接の脅威については冷静に受け止めています。
ただ、ある自衛隊関係者は今回、潜水艦からの発射だったことについて、「兆候がつかみにくく、飛距離にかかわらず極めて脅威だ」とも話しています。
日本としては、中国や北朝鮮に加え、ロシアも含めた3正面での警戒強化が現実のものとなってきています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く