- 【新型コロナ】穏やかな減少も”再拡大”警戒 モニタリング会議
- 換気用の窓から…美容室に男が侵入、手提げ金庫を奪い逃走 防犯カメラに一部始終 大阪・河内長野市 #shorts #読売テレビニュース
- 【ニュースライブ 3/10(月)】奈良・川上村で山火事 延焼続く/こども園“浸水想定区域”内に建設で懸念の声/『未来の都市』パビリオン公開 ほか【随時更新】
- 軍事侵攻から4日 ロシア・ウクライナ停戦交渉開始 首都キエフの中心部の今は 一方、ロシア軍が足踏みのワケとは?【news23】
- 【ウクライナ情勢】ゼレンスキー氏「東部の状況は極めて困難」新たな攻撃に警戒感
- トヨタ 取引先に部品の値下げ求めず 原材料価格の高騰など踏まえ|TBS NEWS DIG
社内連絡用のLINEアカウント削除 隠ぺいの意図はない(2023年7月26日)
保険金の不正請求問題に揺れるビッグモーターの和泉社長は、全社員に社内連絡用のLINEアカウントの削除を求めたことを認め「隠ぺいの意図はない」と強調しました。
ビッグモーター 和泉伸二新社長:「(Q.過去の履歴がこれまで出てきたことへの対策ではない?)全く違います」「(Q.隠そうという意思はありますか)ありません」
和泉社長は、すべての店で連絡ツールとしてのLINEの使用を止め、全社員に会社が支給する携帯からLINEのアカウントを削除するよう求めたと明らかにしました。
休みの日でも頻繁な連絡や返答などが確認され、精神的にも負担だとして「スピード感は鈍る」ものの「縛るのはやめよう」と判断したということです。
履歴が消えることによる調査への影響については「不正の確認や証拠になり得るものがあれば、該当する社員は残しているだろう」との認識を示し、隠ぺいの意図はないと強調しました。
今後は、社内のシステムを活用するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く