- 「マリウポリ制圧に成功」製鉄所の攻撃中止も指示・・・プーチン氏の思惑は?専門家に聞く(2022年4月21日)
- 日大に私学助成金「全額不交付」異例の早さで決定…専門家「かなり想定外に重い処分」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月24日)
- 韓国国内から「役に立たない」の声…福島第一原発訪れた韓国視察団が帰国も意義を疑問視|TBS NEWS DIG
- 16歳女子高校生が行方不明 警察が情報提供呼びかけ 8月29日から行方わからず 長野・大町市|TBS NEWS DIG
- ふるさと納税で571億円減収の東京都返礼品競争に本格参入世田谷区はわずか5か月で寄付額倍増にNスタ解説
- 二度と忘れることはないイニエスタ選手が神戸市の小学生と交流月日の試合で退団へ
全国の景気判断「緩やかに回復しつつある」 1年半ぶり上方修正 財務省(2023年7月26日)
財務省は、26日開いた財務局長会議で全国の景気判断について「緩やかに回復しつつある」と1年半ぶりに上方修正しました。
財務局長会議で示された全国11地域の経済情勢報告によりますと、関東、近畿など9地域で上方修正し、北海道と東海の2地域で据え置きました。
それらを踏まえ、全国の景気判断について「緩やかに回復しつつある」と引き上げました。
引き上げられるのは去年1月以来、1年半ぶりです。
半導体不足の緩和により自動車などの生産活動が持ち直していることや新型コロナの5類移行で飲食、宿泊を中心に客足が回復していることが背景です。
先行きについては「緩やかな回復が続くことが期待される」とする一方、「物価上昇などに十分注意する必要がある」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く