- トルコ・イスタンブールで爆発 6人死亡、81人けが(2022年11月14日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】駅前のスーパーで買い物終え…“帰宅直後の1時間以内”に襲われたか 東京・狛江市の強盗殺人事件|TBS NEWS DIG
- 「脅迫したつもりはない」サッカー強豪校で起きた暴行事件。謝罪動画を投稿したのは被害者側の部員…。監督は撮影に立ち会い実名・顔出しを提案。|TBS NEWS DIG
- 【EV予約開始】不安視の声も…経営危機から再建なるか 中国「恒大集団」
- 倍率は現行制度で最低 大阪府立高校で一般入試 来年度から私立高校の授業料無償化が段階的に開始
“動静不明”中国外相を突然…異例の解任【知っておきたい!】(2023年7月26日)
「習近平国家主席に近い関係」と言われ、スピード出世を重ねてきた秦剛外相(57)が去年12月の就任から半年余りで異例の解任となりました。
中国外務省は解任の理由を明らかにしておらず、政権の不透明さを改めて印象付ける形となっています。
秦剛氏を巡っては1カ月前にベトナム外相らと会談して以降、動静が途絶えていました。秦剛氏はなぜ解任されたのでしょうか。様々な臆測が広がっています。
ANN中国総局長・冨坂範明:「外交をつかさどる外相が説明もなく解任されるというのは、かなり異例なことだと外交筋も述べています。インターネットなどでは、香港メディアの女性ジャーナリストと不倫をしていたのではないか。ただ、女性問題だけでそこまで解任されるのかという見方もありまして。何らかの権力闘争が起きているのではないか。その影響で解任されたのではないか。そういった理由が考えられています」
外相の後任には、前の外相の王毅政治局委員が任命されました。
(「グッド!モーニング」2023年7月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く