- 「便宜を図ったことはない」AOKIからの4500万円授受めぐり 東京五輪組織委元理事の自宅や電通本社に家宅捜索 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 【セキュリティー・クリアランス】“機密情報扱う人の信頼性を国が確認”制度整備へ初会議
- 【ライブ】夏の値上げニュースまとめ:あれもこれも”暮らしを直撃”ーーからあげクン発売以来 初の値上げ など(日テレNEWS LIVE)
- 滋賀・守山市の住宅で火事 隣の家にも燃え移り2棟が全焼 けが人なし 警察が出火原因を調べる#shorts #読売テレビニュース
- SNSなどの“誹謗中傷”めぐり、兵庫県議会が国に法整備を求める意見書提出 「公平・公正な選挙を」
- 英語スピーキングテスト実施 今年度から都立高校入試に活用 採点基準の曖昧さ指摘する声も|TBS NEWS DIG
人工甘味料「アスパルテーム」に発がん性の可能性 WHO|TBS NEWS DIG
WHO=世界保健機関は、人工甘味料「アスパルテーム」について、発がん性の可能性があるとの見解を明らかにしました。「一般的な摂取量では安全性に大きな懸念はない」としています。
「アスパルテーム」は、無加糖をうたった低カロリーの飲み物や食品などに広く使われている人工甘味料の一つです。
WHOの専門組織である国際がん研究機関は14日、「アスパルテーム」について「発がん性がある可能性がある」との見方を明らかにし、特に肝臓がんへの可能性について懸念を示しています。研究機関は「アスパルテーム」を4段階ある評価で下から2番目の「2B」に分類していて、これはガソリンを使用したエンジンの排気ガスや鉛などと同じレベルになります。
また、WHOなどの専門家会議は、「アスパルテーム」の1日の摂取許容量を体重1キロあたり40ミリグラムとしていて、体重70キロの人の場合では、「アスパルテーム」入りの飲み物、9本から14本に相当するということです。
このため、WHOは「一般的な摂取量では安全性に大きな懸念はないが、さらなる研究が必要だ」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1UiK7MJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5pPoO7I
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/yE6V9gh
コメントを書く