- 各地で30度を超える記録的な暑さ 物価高の影響はエアコン市場にも… さらに物価高で生活困窮者への支援がピンチ 食品の寄付減少|TBS NEWS DIG
- 【速報】岸田首相演説会場で爆発 松野官房長官が記者団にコメント
- 全国の新規感染者 初の26万人超え 新型コロナ(2022年8月19日)
- 「ツイッター」アメリカでアプリのアイコンと名称「X」に変更|TBS NEWS DIG #shorts
- 維新・大阪府議団代表がハラスメント問題で辞任 吉村氏「辞職はせずに議員としての責任全うを」
- 「このままには絶対にせえへんからな」刺殺された妹…判決を前にした『兄の思い』 常連客だった被告は「死刑」を求める一方で「事件について語らず」(2022年10月19日)
米FRBが3月の利上げを示唆 インフレ懸念で金融引き締めへ(2022年1月27日)
FRB=アメリカ連邦準備理事会は、政策金利を「まもなく引き上げるのが適切だ」と表明し、3月の利上げを示唆しました。
FRB・パウエル議長:「きょう、FOMC(米連邦公開市場委員会)は、ゼロ金利を維持することを決定したが、今後、もうすぐ政策金利を引き上げることが適切であると発表した」
FRBは今月26日の会合の後、声明を出し、政策金利を近く引き上げる方針を示しました。
次回、3月の会合で利上げを決定するものとみられます。
金融緩和の目的としてきた雇用が改善する一方で、インフレ懸念が続いていて、金融引き締めに転換する構えです。
ダウ平均株価は声明発表後、一時上がりましたが、その後じりじりと値を下げています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く