- 【ライブ】10/18 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 池袋暴走事故の民事訴訟 松永拓也さんが意見陳述「3人で過ごした日々は夢だったのか、父だった記憶がなくなっていくのがつらい」|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 11/2(木)】防カメ映像 当て逃げされトラック横転/「せき止め」など薬不足が深刻/25℃以上!季節外れの夏日 ほか【随時更新】
- 80kgのイノシシが暴れ…男性かまれ 30針縫うけが 千葉(2023年12月13日)
- 被害者救済委員会が『被害補償の受付窓口』を設置 ジャニー喜多川氏の性加害問題(2023年9月15日)
- 「東京大空襲」あすで78年 記憶を後世に…防空壕を模型再現 背景に“つらい思い出”(2023年3月9日)
公明・石井幹事長 水際対策「さらなる緩和必要」留学生にも対応を(2022年2月18日)
水際対策について公明党がさらなる緩和を求めました。
公明党・石井幹事長:「新年度からの入学を希望する留学生に対応するためには、一日5000人程度の受け入れから、さらなる緩和が必要であります」
岸田総理大臣は17日、一日あたりの入国者数の上限を今の3500人から5000人に引き上げることを表明しました。
これに対して公明党の石井幹事長はさらなる緩和を求め、「4月の早い時期までに徐々に引き上げてほしい」と注文を付けました。
検疫体制の強化や留学生に対する配慮も求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く