- コンゴの鉱山採掘事業をめぐり「株が倍になる」 出資金を違法に募ったとして男4人逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
- 安保3文書改定案に「トマホーク」導入明記へ 反撃能力への活用を想定|TBS NEWS DIG
- 【台風15号進路情報】秋晴れシーズン到来 大型で強い台風15号は本州への影響なし 週末に小笠原近海へ|TBS NEWS DIG
- 「葉っぱなんて可愛い」ラッパーの男大麻所持で逮捕(2022年12月7日)
- 【値上げの秋】もう諦めた? 苦肉の「節約術」で乗り切る人々
- 【ライブ】最新ニュース:「ロシアの無慈悲な攻撃あり得る」/新型コロナ「全数把握」見直しへ/「国葬したら次は岸田」ツイッター投稿 男を書類送検/ウクライナ侵攻から半年 など(日テレNEWSLIVE)
円一時143円台 7カ月ぶり円安 欧州各国が相次ぎ利上げ(2023年6月23日)
アメリカやヨーロッパ各国の利上げへの動きから円安が進んでいます。23日の外国為替市場では一時1ドル=143円台をつける、およそ7カ月ぶりの水準になりました。
22日、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が追加の利上げについて触れたことから日米の金利差が意識されて、円を売ってドルを買う動きが広がり円安が進みました。
またイギリスやスイス、ノルウェーなどの中央銀行が利上げを決めたことで、低金利を維持する大規模な金融緩和策を続ける日本との金利差が意識されました。
円はドルやユーロ、ポンドなど主な通貨に対して売られ全面安となっています。
円安が進むと、輸入品の価格に影響し物価高が長引く可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く