- 【お客第一!】24枚のチキンカツ&オムライス!”愛され食堂”のヒミツ『news every.』18時特集
- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など最新情報 夜のニュース TBS/JNN(3月18日)
- 世界遺産登録目指す『飛鳥・藤原宮跡』奈良県知事が視察 国は昨年「遺跡の保護が十分ではない」と指摘
- 【解説】“参加で2000円分”検討 節電の判定基準ってナニ?(2022年6月24日)
- 外遊の成果は?岸田総理「グローバルサウス」牽引役のインド訪問でG7と途上国の“結束”訴え【記者報告】|TBS NEWS DIG
- ガザへの攻撃再開…死者100人超 南部の病院には患者殺到 支援物資搬入中断報道も 須賀川記者解説「新たな人質解放が“停戦”に繋がるかは不透明」【news23】|TBS NEWS DIG
【日曜スクープ】マリウポリ苦境・・・ロシア制裁効果は(2022年4月17日)
東南部の要衝マリウポリでは、アゾフスタル製鉄所にウクライナの部隊が立てこもり、孤立無援の状態での抵抗を続けているとされる。ロシア国防省は16日、ウクライナの部隊に武装解除して降伏するよう迫っている。ウクライナは、米欧各国に、軍事支援と合わせ、ロシアに対する経済制裁の強化を訴えているが、どこまで効果が出ているのか。実は、侵攻直後に暴落したロシアの通貨ルーブルは値を戻し、その経済は一定の安定を保っている。『BS朝日 日曜スクープ』(夜7時~)は、番組アンカーの野村総研エグゼクティブ・エコノミスト、木内登英がロシアの金融政策を読み解く。ロシアを追い詰めるために必要な、制裁する国も「身を切る一手」とは!?
★ゲスト・・・廣瀬陽子(慶応義塾大学教授)小泉悠(東京大学先端科学技術研究センター専任講師)
★アンカー・・・木内登英(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト/元日銀審議委員)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く