- 3年ぶり開催の「人間将棋」に藤井五冠参戦 山形(2022年4月18日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 昼のニュース | TBS NEWS DIG(5月17日)
- 【ゼレンスキー大統領】原爆資料館訪問…つづった言葉は 「我々も同じように」復興への思いも
- 【ライブカメラ】“世界一”のツツジ満開ライブ――“世界一のつつじの名園”群馬県館林市のつつじが岡公園で色鮮やかに咲き誇るツツジをいまだけお届け(日テレNEWS LIVE)
- 女子中学生が男子生徒の首をナイフで切りつけ 少なくとも3本の刃物を所持か 愛知・半田市|TBS NEWS DIG
- 桜の名所「鮎河千本桜」 川沿いに咲き誇るソメイヨシノ 滋賀・甲賀市(2023年4月1日)
ポーランドへの避難民 戦争長期化で関心の薄れ危惧(2022年5月26日)
ロシアによるウクライナ侵攻から3カ月が過ぎ、隣国のポーランドでは避難民が戦争への関心の薄れを危惧しています。
侵攻が始まってから3カ月となる24日、ポーランド南部のクラクフではウクライナからの避難民らがデモを行いました。
ポーランドにはこれまで周辺の国の中で最も多い350万人が避難してきました。
しかし、侵攻開始直後には数十人が集まっていたデモも長期化とともに参加者が激減しているということです。
ウクライナ出身のデモ参加者:「これはちょっと難しいです。なぜなら戦争は同じです。同じように大変です。(参加者は)昔は4倍くらいもっとたくさんいました」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く