- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 羽田空港直結の商業施設がようやくオープンへ 水際対策緩和と円安で海外客に期待(2022年10月6日)
- 6月30日今日の天気梅雨前線活発化あすにかけて大雨に警戒九州中心には非常に激しい雨もTBSNEWSDIG
- 【今年のサンマ】「不漁」「燃料高」「ロシア情勢」の三重苦…
- 【関東の天気】あす帰宅時は傘出番!土砂降りの恐れ 暑さも湿度も…熱中症警戒(2023年9月19日)
- 【防災ニュースライブ】地震・津波・火事から命を守るためには――東日本大震災から12年『災害・防災を考える』(日テレNEWS LIVE)
ポーランドへの避難民 戦争長期化で関心の薄れ危惧(2022年5月26日)
ロシアによるウクライナ侵攻から3カ月が過ぎ、隣国のポーランドでは避難民が戦争への関心の薄れを危惧しています。
侵攻が始まってから3カ月となる24日、ポーランド南部のクラクフではウクライナからの避難民らがデモを行いました。
ポーランドにはこれまで周辺の国の中で最も多い350万人が避難してきました。
しかし、侵攻開始直後には数十人が集まっていたデモも長期化とともに参加者が激減しているということです。
ウクライナ出身のデモ参加者:「これはちょっと難しいです。なぜなら戦争は同じです。同じように大変です。(参加者は)昔は4倍くらいもっとたくさんいました」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く