- 「今がお得」寒ブリ640本 競りに “快適”海水温で水揚げアップ期待(2023年11月24日)
- 【中居正広氏】芸能界を引退…フジテレビ対応どうなる?今後の調査に影響は?【弁護士解説】
- 【速報】新型コロナの新規感染 全国3万6646人 東京4558人 厚生労働省(2022年9月30日)
- 南米ペルー公式訪問中の佳子さま 「ペルーの魅力を深く知りたい」と交流深める マチュピチュなど視察 姉・眞子さんと同じ装いも|TBS NEWS DIG
- マスク氏「辞めるべき」多数 Twitterで自身の進退問う投稿 (2022年12月20日)
- 比入管収容中の特殊詐欺G4人に逮捕状 比政府に身柄送還求める方針 広域連続強盗事件との関連捜査 |TBS NEWS DIG
ポーランドへの避難民 戦争長期化で関心の薄れ危惧(2022年5月26日)
ロシアによるウクライナ侵攻から3カ月が過ぎ、隣国のポーランドでは避難民が戦争への関心の薄れを危惧しています。
侵攻が始まってから3カ月となる24日、ポーランド南部のクラクフではウクライナからの避難民らがデモを行いました。
ポーランドにはこれまで周辺の国の中で最も多い350万人が避難してきました。
しかし、侵攻開始直後には数十人が集まっていたデモも長期化とともに参加者が激減しているということです。
ウクライナ出身のデモ参加者:「これはちょっと難しいです。なぜなら戦争は同じです。同じように大変です。(参加者は)昔は4倍くらいもっとたくさんいました」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く