- 加藤厚労大臣 マイナ保険証を利用体験 利便性を強調(2023年7月24日)
- 97歳“暴走”死亡事故 前日に親族「運転控えて」…被害者証言「追突直後は放心状態」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年11月22日)
- 「安全性を確認できた」西村経産大臣 処理水放出で東電、IAEA事務局長と会談(2023年8月26日)
- 【速報】韓国のウルルン地域に空襲警報 韓国のテレビ局が一斉に緊急放送(2022年11月2日)
- 【Nスタ解説まとめ】“岸田の乱”で麻生氏激怒 / 被災地、大雪による二次災害警戒 / 停電で運休…新幹線再開なぜ時間かかる? / 牛丼2000円!?ニセコバブル(1月23日放送)
- 岸田総理の長男 公邸での“忘年会”めぐる報道に松野長官「適切さを欠く行為」(2023年5月25日)
ヘリ救助の瞬間 ドリフトダイビングで7キロ先に…沖縄でダイバー7人が一時行方不明(2023年6月19日)
沖縄県糸満市の沖合でダイビングをしていた7人が流されました。
19日正午前、「ルカン礁の北側でダイビング中の男女7人が行方不明となった」と第11管区海上保安本部に通報が入ります。5人が客で、2人はインストラクターでした。
午後2時前、海上保安庁が巡視船や航空機で捜索したところ、6人がまとまって浮いているのを発見。その後、残りの1人も救助されました。7人は命に別状はなく、無事だということです。
行方不明との通報があったのはルカン礁の北側640メートル。ところが、救助されたのはルカン礁から遠く離れた南東の海上でした。2時間ほどの間に6~7キロ、流されていたのです。
今回のダイビングは“ドリフトダイビング”と呼ばれるものでした。潮の流れに乗って、海の中を移動。思わぬ魚群や、大物に出会えるのが魅力です。
当時、波浪警報や注意報も出ていませんでしたが、海の状況は、刻一刻と変わります。
ルカン礁を知るダイビング関係者:「南西の風がものすごく強くて、この風だとダイビングは、はっきり言って無理。ましてやルカン礁なんて、逃げ場がないところ。(Q.上級者向けか)上級者向け、条件がそろわないと行かないところ」
19日夜、ダイビングショップの代表が取材に応じました。自身も船に乗っていて、一時、行方不明となりました。
ショップの代表:「ブイを持って泳ぐが、そのブイが何らかの原因で流れちゃって。取れたのか、切れたのか、原因がわからないと海上保安庁にも話したのですが。取れるような結び方はしていない。死ぬかなと思うときもありますよね。みんなで離れないように、まとまったほうが、見つかる確率が高いので。合図できるホイッスルやライトはあったほうがいいなと思う」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く