- 【逮捕】インドネシアの田舎に潜伏 男の逃亡生活は 10億円”不正受給”
- 速報一橋大学に爆破予告ネットに書き込み学生らがグラウンドに避難(2023年7月11日)
- 黒田総裁はなぜ「値上げ許容度高まっている」と発言したのか…「#値上げ受け入れてません」波紋広がる|TBS NEWS DIG
- 「ミラノ・スカラ座アカデミア劇場」によるバレエ披露 大阪・関西万博 イタリアのナショナルデー #tiktokでニュース #読売テレビニュース
- 国葬の決定「行政権に属する」岸田総理が説明【後藤部長のリアルポリティクス】|TBS NEWS DIG
- MBS制作『93歳のゲイ』など上映 大阪でドキュメンタリー作品の映画祭開催(2023年3月24日)
伊豆大島で三原山の安寧を願う「行者祭」(2023年6月15日)
東京の伊豆大島では三原山の安寧や島の繁栄を願う伝統的な祭り「行者祭」が行われました。
伊豆大島では山岳信仰の「修験道」の開祖といわれ、無実の罪で伊豆大島に島流しにあったとされる「役行者」を祭る行事「行者祭」が毎年6月15日に行われます。
祭りでは役行者が修行したと伝えられる「役行者窟」と呼ばれる洞窟で僧侶などが祈祷(きとう)し、近くの浜で護摩焚(だ)きが行われました。
今年は地元の小学生約40人など合わせて200人ほどが参加し、かつて噴火した三原山の安寧や島の繁栄、安全などを願いました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く