- 【新型コロナ位置付け】8日から「5類」に移行 3年あまり続いたコロナ禍の大きな転換点に
- 【ヨコスカ解説】「ケーキが高い」「チョコも高い」原材料高騰で洋菓子店が倒産も…スイーツ業界の課題と未来
- 【ジャニーズ・性加害問題】元Kis-My-Ft2飯田恭平さん「辞めた理由は性加害」「数十回では収まらない」/ジャニーズ事務所会見の波紋 会見からの関連ニュースまとめ|TBS NEWS DIG
- 動画投稿サイト「FC2」創業者の男は起訴内容認める わいせつな動画を閲覧できる状態にした罪など 「日本では違法行為という意識が薄れていた」
- 約120種の返礼品が基準違反か…調達費が寄付額の3割超の可能性 洲本市ふるさと納税(2022年6月14日)
- 【世界の衝撃映像】バスが対向車と衝突!その勢いで教会にも――ニュースまとめライブ World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
5月の貿易収支 22カ月連続赤字も原油高一服 赤字額42%減(2023年6月15日)
5月の貿易収支は22カ月連続の赤字となりましたが、原油価格などの高騰が収まってきたことで、赤字額は前年同月比で42%減少しました。
財務省が発表した5月の貿易統計で、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1兆3725億円の赤字でした。
赤字は22カ月連続で、額は前年同月比で42%減少しました。
原油や石炭などの価格高騰が落ち着き、輸入が2カ月連続で減少したことが主な要因です。
また、輸出は自動車を中心に伸び、5月としては過去最大となりました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く