- 森友文書 大部分がマスキングなしの見込み 自殺した職員の妻に財務省があす開示 公文書改ざん問題 #shorts #読売テレビニュース
- 【デフリンピック】日本代表選手らが陸上教室
- 「自分たちがこの子を助けたい」きっかけはSNSで見た1本の動画…心を打たれたひとりの中学生から始まった遠い異国の子どもたちへの支援 少女たちの約10か月の奔走記【かんさい情報ネット ten.特集】
- “学校での感染” 家庭内感染の増加を反映 文科省が新型コロナ対応ガイドラインを改定|TBS NEWS DIG
- #shorts 笑顔届ける“幸齢者”…「即完売」85歳バッグ職人
- 天皇陛下と父娘で雅楽鑑賞 愛子さま 熱心に質問も(2023年5月28日)
福島・大熊町一部で避難指示解除 原発立地の町で初(2022年6月30日)
福島県大熊町の一部の避難指示が解除され、福島第一原発が立地する町として初めて、帰還困難区域に住民が戻って暮らせるようになりました。
避難指示が解除されたのは、福島県大熊町の中心部にあたる特定復興再生拠点区域で、30日午前9時ごろ、防災無線で解除を知らせる放送が流れました。
大熊町・吉田淳町長:「今回の避難指示解除はゴールではなく、ようやくスタートラインに立つことができたものと考えている」
解除された地区の住民はおよそ6000人ですが、準備のための宿泊を申請していたのは49人でした。
大熊町では、来年の夏ごろに義務教育学校が完成する予定で、住民の帰還に向けた環境の整備が少しずつ進んでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く