- 北陸など6自治体で「避難指示」 2人が安否不明 鉄道も甚大被害(2022年8月5日)
- 【資産36億円】手取り25万→FIRE達成 無職でノーストレスも「毎日暇で苦痛」クレジットカード審査も落ちる!?|アベヒル
- 「まん延防止」21日に一斉解除も・・・都内の有名花見スポット3年連続中止に(2022年3月16日)
- 『服装やハンマーに共通点』神戸と姫路で起きた貴金属強盗…逮捕された容疑者が関与か(2023年2月10日)
- 【解説】19日に国葬 ロンドン市内で準備着々|パリ支局・金指光宏支局長【ABEMA NEWS】(2022年9月13日)
- 【河野大臣に聞く】旧統一教会問題「法律や規制を」“宗教2世”の声にどう対応?高額献金や寄付などの被害対策は?|TBS NEWS DIG
トルコ エルドアン大統領 ウクライナのダム決壊で調査委の設置を提案|TBS NEWS DIG
ウクライナのダム決壊をめぐりトルコのエルドアン大統領は、ウクライナ、ロシアの大統領と電話会談を行い、調査委員会の設置を提案しました。
ウクライナ非常事態庁によりますと、決壊したダムがある南部へルソン州では、ウクライナ側が支配する地域だけで2600以上の住宅が浸水していて、現地では取り残された人々に対し水などの支援物資が供給されています。
ゼレンスキー大統領は砲撃が続く中、救助が続いているものの、ロシア側支配地域では壊滅的な状況だとしています。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「占領者はこのひどい状況にある人々を見捨てている。彼らは救助もなく、水もなく、浸水した地域の家の屋根の上に取り残されている」
また、「国際機関が直ちに救助活動に参加し、人々を救うことが必要」などとして、国際社会に対し一刻も早い支援を訴えました。
こうしたなか、トルコ大統領府によりますと、エルドアン大統領がゼレンスキー大統領、ロシアのプーチン大統領と相次いで電話会談。ダム決壊の原因究明に向け、ウクライナとロシアの専門家や国連・トルコを含む、国際社会による調査委員会の設置を双方に提案しました。
「和平実現に向けて必要な努力を続ける決意がある」と訴えたということです。
また、ロシアのプーチン大統領に対しては「疑問の余地が残らない包括的な調査が重要だ」と強調したとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nQgpYAe
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/RHFpbcC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/tiUT2vD
コメントを書く