- 【イブスキ解説】ポーランドに着弾のミサイル、ウ軍迎撃弾の可能性も…NATOとウクライナの今後を鶴岡路人准教授に緊急取材!
- 「アイドルに使った」町立病院職員1億5000万円着服か(2022年6月21日)
- 【ライブ】『トルコ大地震』発生139時間後に赤ちゃんを救出 / SNS上のデマに注意 /倒壊した建物の捜査開始「原因をつくった責任者への措置検討」 など(日テレニュース LIVE)
- 大阪府1月31日から大規模医療療養センター稼働へ 新規感染者は過去最多8612人(2022年1月25日)
- 【ニューヨーク】逃走して追い詰められた男 屋根に“決死のジャンプ”も…負傷し逮捕
- 2025年度から3人以上の子どもがいる「多子世帯」の大学授業料など無償化へ|TBS NEWS DIG
「AI教育に重点」ドワンゴと日本財団がオンライン大学開校へ(2023年6月8日)
国内初とされるオンライン大学設立を発表した動画サービスの「ドワンゴ」などはAI(人工知能)教育に重点を置き、多くの学生に質、量ともに充実した教育を提供したいと抱負を述べました。
KADOKAWA・ドワンゴ、夏野剛社長:「多くの大学に行きたい人を救いたい、そして大学に行って学びたいという人をきちんと学ぶ機会を与えたい、こういうことをやろうとしているわけなんです」
ドワンゴと日本財団が設置を計画しているオンライン大学は収入や地域、性別などに起因する教育格差の解決と持続可能な社会の実現を目的としています。
このため、年間授業料38万円で質の高い授業を多様な生活スタイルに合わせて提供するとしています。
「知能情報社会学部」の1学部のみで、初年度の定員は5000人を予定しています。
特にAI教育を重視し、アニメやゲームといった日本のコンテンツ業界の歴史などの研究や実学にも力を入れていきたいとしています。
10月にも「ZEN大学」の名称で文部科学省の設置認可を申請し、2025年4月の開校を目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く