- 米がコロナ“入国規制”を緩和へ 移民希望者がメキシコ国境に殺到(2023年5月11日)
- 【男性死亡】米海兵隊・上等兵の車、歩道に乗り上げ男性はねる… 沖縄
- スウェーデン王室と皇室3代の交流 国王は“20回近く来日”【皇室 a Moment】
- 【7月19日 今日の天気】東北・北陸は再び大雨のおそれ…少しの雨でも土砂災害の危険度高まる その他も大気不安定 猛烈な暑さは収まるも蒸し暑い|TBS NEWS DIG
- 台湾総統選 立候補の受け付け開始 2024年1月13日が投開票 野党の統一候補未だ決まらず|TBS NEWS DIG
- 花見客で上野公園大混雑・・・自粛要請も“夜の宴会強行”酔っ払い大音量で音楽(2022年3月21日)
4月の消費支出 前年同月比で4.4%減 物価高 子ども費用にしわ寄せ(2023年6月6日)
4月の家計調査で、消費支出は物価変動を除く実質で4.4%減少し、2カ月連続で前年を下回りました。
総務省によりますと、4月は2人以上の1世帯あたり消費支出が去年よりも1500円近く減った30万3076円でした。
高校生の予備校代などの「教育」が19.5%と大きく減ったほか、学生への仕送りを含む「その他の消費支出」も11.5%減るなど、物価高を背景に子どもにかける費用が減っています。
そのほか「食料」「住居」での支出が引き続き減少する一方で、電気代やガス代などの「光熱・水道」は5カ月連続の増加となりました。
また、旅行費用などを含む「教養娯楽サービス」が13.1%増えたほか、鉄道や航空運賃など「交通」が27.4%増加するなど、コロナ禍から経済活動再開へと動き始めたことがうかがえます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く