- 迷いクジラ「死んでいる」大阪市が海遊館職員と現地調査で確認 11日夕方から動かず(2023年1月13日)
- 【岸田首相】「希望していた全邦人のスーダン首都退避が完了」
- 【ご飯ものまとめ】トロトロチーズと和食が融合したオムライス/もっちり新食感チャーハン/オンリーワンな個性派回転ずし/コクとうまみ溢れるマウンテンバーグ など (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】コンビニで食品盗み逃走しようと…70代の男が刃物振り回す 店員2人ケガ 千葉・野田市
- 全国の「待機児童」2900人余 1994年以来、過去最少 コロナ感染を懸念し保育所の利用を控えた保護者が増加|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(11月5日)
今年4月の「実質賃金」13か月連続減少 賃金上昇も物価上昇には追い付かず 今年4月の「家計調査」消費支出4.4%減|TBS NEWS DIG
物価の変動を反映した「実質賃金」が、13か月連続で減少したことが分かりました。家計の消費も2か月連続で減少しています。
厚労省によりますと、働く人1人あたりの今年4月の現金給与の総額は、前の年の同じ月から1.0%増えた28万5176円でした。
一方、物価の変動を反映した「実質賃金」は3.0%減り、13か月連続の減少となりました。厚労省は「賃金は伸びてはいるものの、物価高には追い付いていない」としています。
一方、4月の家計調査では2人以上の世帯が消費に使った金額は30万3076円で、物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月に比べて4.4%減り、2か月連続の減少となりました。
食料や日用品などへの支出が減ったほか、教育費も大きく減少していて、物価高が続くなか、塾や予備校への支出を減らした家庭があったものとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Nlq0MGZ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/AGrKPij
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Pyt1Lkl
コメントを書く