- 京都仙洞御所で庭園の藤の花が見ごろ 例年並みの時期に満開 入場は要予約、見ごろはGWいっぱい #shorts #読売テレビニュース
- 年末年始に食べたい!カニ・イクラ・ホタテ それ全部北海道物産展にあります!|TBS NEWS DIG
- 【乗り物まとめ】ヨコハマの地下で進む大プロジェクト 潜入/車内清掃の“プロ集団” /飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/「立ち入り禁止のその先」 (日テレNEWS LIVE)
- 横浜・川口の太もも切りつけ事件 横浜の容疑者の勤務先は川口市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『日テレ今週のニュース』“財産を親族以外に…” 猿之助さんが書いたのか 現場に新たな“書き置き”/ゼレンスキー大統領サミット出席の狙いは? など――(日テレNEWS LIVE)
- “漁協の女”預かった貯金で横領か 港町に衝撃「1万円抜けてる」被害拡大も?(2023年9月1日)
“北ミサイル”情報の即時共有を年内開始で一致 日米韓国防相(2023年6月3日)
シンガポールを訪れている浜田防衛大臣はアメリカと韓国の国防相と会談し、北朝鮮のミサイル情報を3カ国で即時に共有するシステムの運用を年内に開始する方針で一致しました。
(湯屋あかね記者報告)
浜田大臣はシステムの運用を数カ月以内に始めると明かし、「3カ国の連携を強化していく」と強調しました。
レーダー情報を共有することで、落下位置の特定や迎撃態勢の速やかな構築に向けた、より正確な分析が可能になると防衛省は期待を寄せています。
防衛省幹部は「システムの運用開始はここ数カ月の日韓関係の改善が後押ししている」と背景を明かします。
ただ一方で、韓国軍の自衛隊機への「レーダー照射問題」という懸案は残ったままです。
浜田大臣は、韓国の国防相とも個別に会談する予定で、問題解決の糸口をつかみたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く