- イスラエル軍がガザ最大規模の病院に突入 “イスラム組織ハマスの多数の武器発見”と映像公開 WHOは病院への突入に「許されることではない」と非難|TBS NEWS DIG
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- “日本三大祭り”神田祭 復活へ! 大混雑予想も…なぜ? 警備縮小(2023年5月12日)
- 【速報】「関連施設に萩生田光一先生と伺った事は事実」自民・生稲晃子議員がコメント(2022年8月17日)
- 通信販売の自転車 組み立て不完全で事故相次ぐ(2022年3月4日)
- 東京の旅行支援「ただいま東京プラス」待望のスタート!最大“1万1000円”相当割引に…都民割併用でさらにお得に!|TBS NEWS DIG
“北ミサイル”情報の即時共有を年内開始で一致 日米韓国防相(2023年6月3日)
シンガポールを訪れている浜田防衛大臣はアメリカと韓国の国防相と会談し、北朝鮮のミサイル情報を3カ国で即時に共有するシステムの運用を年内に開始する方針で一致しました。
(湯屋あかね記者報告)
浜田大臣はシステムの運用を数カ月以内に始めると明かし、「3カ国の連携を強化していく」と強調しました。
レーダー情報を共有することで、落下位置の特定や迎撃態勢の速やかな構築に向けた、より正確な分析が可能になると防衛省は期待を寄せています。
防衛省幹部は「システムの運用開始はここ数カ月の日韓関係の改善が後押ししている」と背景を明かします。
ただ一方で、韓国軍の自衛隊機への「レーダー照射問題」という懸案は残ったままです。
浜田大臣は、韓国の国防相とも個別に会談する予定で、問題解決の糸口をつかみたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く