- 【きょうは何の日】「ナショナルペットデー」 ――ネコの「見たことない光景」/注射しようとすると絶叫する犬/ハムスターの愛車は? など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- “凍える寒さ”能登地震 死者168人 ビニールハウスで続く“自主避難”【スーパーJチャンネル】(2024年1月8日)
- 徴用工問題の具体的な解決策は・・・日韓外相会談が終了 秋に日本企業の資産売却の可能性も|TBS NEWS DIG
- 【台風8号】三陸沖を北上中 局地的に激しい雷雨も(2022年8月14日)
- 「もったいないをおいしいに変えてしまおう!」 エースコックが“未利用魚”活用したカップ麺を発売
- 1人1票のはずが一体ナゼ? まさかの「0.415票差」で落選(2023年4月26日)
東急線・日吉駅 線路内で“1日に2度”発煙 ラッシュ直撃 運転見合わせで一時大混乱(2023年6月1日)
先月31日、東急線・日吉駅の線路内で2度にわたり煙が発生した。通勤ラッシュの電車が運転を見合わせるなど、一時、大混乱となった。
■“発煙”レールを切断 電気が通らない作業
アナウンス:「東急線は順次運転を再開致しました」
朝の通勤・通学ラッシュの時間帯を直撃し、昼すぎまで続いた東急線の運転見合わせ。
31日午前8時半ごろ、線路内で「火花が散って煙が出てきた」という運転士の報告により、東急の東横線・目黒線・新横浜線、3本の路線の一部区間で運転が見合わせとなった。
午前11時すぎには運転を再開。しかし、そのおよそ15分後、同じ場所で2度目の発煙が確認され、再び運転見合わせとなった。
東急が公開した発煙箇所の写真を見ると、焼け焦げたとみられるのは、線路の一部分だ。ここは、渋谷方面へ向かう東横線と新横浜線が接続する部分にあたるという。
東急はレールを切断し、電気が通らないようにする作業を行った。
■“発煙”線路を終電後に交換 原因は調査中
一時、駅ホーム、改札では大勢の客が立ち往生。さらに、日吉駅の外でもタクシー待ちをする多くの人が並んだ。
大学2年生(20):「2限(の授業が)10時45分からで、めちゃくちゃ余裕もっていたんですけど。止まっちゃったから、仕方なくチャリで来ました」
大学1年生(18):「1時間半くらいかけて来ているんですけど、きょうは3時間ぐらいかかって(やば…)(旅やん)」
午後1時半ごろと見込まれていた運転再開は、さらに1時間遅れ、午後2時半ごろ。すべての路線で運転が再開されるまで6時間かかり、およそ17万人が影響を受けた。
東急は、31日夜の終電後に発煙した線路部分の交換作業を行ったという。発煙の原因については、調査中としている。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年6月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く