- 英国王誕生日パレードチャールズ国王即位後初TBSNEWSDIG
- 【朝 ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(5月4日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- “本場トルティーヤ”で地域おこし 夫婦で移住…メキシコ人が過疎地域で奮闘【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2023年12月21日)
- 旅行に変化?“朝ごはん店”リゾート地で急増 早朝6時から「本格メキシカン」(2023年5月8日)
- 沖縄にまるで大雪…「大量の泡」道路に散乱 消火設備が“誤作動”(2022年12月20日)
- ECMO患者が“奇跡”の出産 妻と子の命どちらを優先するか 重い選択の末に・・・「産まれてきてくれて、ありがとう」【news23】
コロナ感染後 心臓などの疾患リスクを指摘 アメリカの医学雑誌(2022年2月16日)
アメリカの医学雑誌「ネイチャーメディシン」に、新型コロナに感染することで心臓や血管の疾患のリスクが高まる可能性を指摘する研究結果が掲載されました。
アメリカのワシントン大学の研究者らが退役軍人用の病院で、おととし3月から去年1月に新型コロナに感染して30日以上、生存したおよそ15万人のデータを過去のデータと比較した研究結果が今月7日、公開されました。
重症・軽症にかかわらず、コロナに感染した人は発症後1年間に20種類の心臓や血管系の疾患について、リスクが高まっていたということです。
心臓発作は63%、脳卒中は52%、心不全では72%、感染がなかった過去のデータより高まったということです。
調査対象が主に退役軍人の白人男性である点など、「一般的に述べるにはデータとして欠点がある」としたうえで、感染後の心臓・血管系の疾患のリスクが高まる可能性があると警戒を促す内容になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く