- 【江戸時代の気温】南極観測隊 地下20mの氷採取 変化解析へ(2023年1月18日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』第2次大戦の主力戦車がパレードに/プーチン氏演説「核使用の脅し」?/ まもなく侵攻から1年…緊迫の日常続く など(日テレNEWS LIVE)
- 「京アニ」放火殺人から4年 事件が起きた午前10時半ごろからスタジオ跡地で亡くなった36人に祈り
- 福井県に顕著な大雪に関する情報 大規模な交通障害が発生するおそれ 気象庁(2023年12月22日)
- 【バレンタインまとめ】ご褒美チョコも選び方に変化 容器のデザイン重視へ / 本命でも義理でもない『推しチョコ』 / チョコにも“値上げの波” 乗り越える工夫とは など(日テレNEWS LIVE)
- 【ガチャの日】カプセルトイの歴史とは 過去には累計2000万個売れた商品も
修正「LGBT法案」 性的マイノリティーらが懸念(2023年5月23日)
今国会に提出された「LGBT法案」を巡り、性的マイノリティ当事者らが会見を開き、文言が修正されたことなどに懸念を示しました。
トランスジェンダー当事者:「こうした法案によって、男女二元論がさらに強まったりしないように、正しく理解が広がることを望みます」
「LGBT法案」は2年前に超党派議連がまとめたものですが、与党は「差別は許されない」を「不当な差別はあってはならない」、「性自認」を「性同一性」などと一部の文言を修正して今の国会に提出しました。
これらを受け、性的マイノリティの当事者らは、「性同一性」という言葉は医師の診断が必要で、障害という印象を与えかねないと懸念を示しました。
また、SNSなどでトランスジェンダーが非難されていることについて、「性自認」を尊重し、きちんと理解してほしいと訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く