- 【ニュースライブ 3/18(土)】“うめきた”新ホーム開業!/タクシー55割廃止へ/”迷惑…大仏のオブジェ壊して逃走/バッグに赤ちゃんの遺体 ほか【随時更新】
- 【若一調査隊 傑作選】日本各地の名所や社寺や文化物を大調査!但馬大佛/和歌山城/太郎坊宮/和歌山古墳【読売テレビニュース】
- 海を渡りコーヒーを届けるドローンも 全国初の「ドローンサミット」神戸市で開かれる
- 【ヨコスカ解説】斎藤知事が百条委員会で初めて証人尋問…“パワハラ疑惑”に関して何を語ったのか?内部告発した元幹部の懲戒処分は適切だったのか?
- 【密着】海自哨戒機 厚木航空基地で今年初の訓練飛行(2023年1月12日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻からまもなく1年』バイデン米大統領 約20分の演説でプーチン露大統領を10回も名指し 「この戦争は決して必要ではなかった。悲劇だ」(日テレNEWS LIVE)
修正「LGBT法案」 性的マイノリティーらが懸念(2023年5月23日)
今国会に提出された「LGBT法案」を巡り、性的マイノリティ当事者らが会見を開き、文言が修正されたことなどに懸念を示しました。
トランスジェンダー当事者:「こうした法案によって、男女二元論がさらに強まったりしないように、正しく理解が広がることを望みます」
「LGBT法案」は2年前に超党派議連がまとめたものですが、与党は「差別は許されない」を「不当な差別はあってはならない」、「性自認」を「性同一性」などと一部の文言を修正して今の国会に提出しました。
これらを受け、性的マイノリティの当事者らは、「性同一性」という言葉は医師の診断が必要で、障害という印象を与えかねないと懸念を示しました。
また、SNSなどでトランスジェンダーが非難されていることについて、「性自認」を尊重し、きちんと理解してほしいと訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く