- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月20日)ANN/テレ朝
- 【週末おでかけ 解説ライブ】「全国旅行支援」再開…お得に使うには?/ “趣味ホテル”「声優がモーニングコール」/ 「旅行満足度」日本一は沖縄? / 「道の駅」満足度 など(日テレNEWS LIVE)
- 岸田翔太郎秘書官 退職金辞退へ 解散めぐる神経戦続く(2023年5月30日)
- 兵庫・伊丹市 堤防決壊 住宅街で復旧作業続く(2023年5月9日)
- 【JAXAが会見】「はやぶさ2」が採取 小惑星「リュウグウ」の砂など初期分析終了
- 【世界の驚愕映像ライブ】インコがスマホ操作し動画鑑賞/サメVSカメ 命がけの戦い /パトカーが猛スピードで店に衝突/事故車両の中からブタ…どうして?/――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
【5/8~14の新型コロナ患者数】1医療機関あたり平均2.63人 定点把握の結果を初公表 #shorts
厚生労働省は、5類移行後、初めてとなる全国の定点医療機関での新型コロナウイルスの感染者数の動向を公表しました。
厚労省は、新型コロナが5類感染症に移行したのに伴い、全国のおよそ5000の定点医療機関が報告する患者数に基づいて感染動向を把握するよう切り替えました。
19日、定点把握の結果が初めて公表され、5月8日から14日までの1週間に報告された新型コロナの患者数は、ひとつの医療機関あたり平均2.63人でした。厚労省によりますと、これらの医療機関での前の週の患者数の参考値は1.80人で、「流行は緩やかだが、拡大方向」ですが、入院患者数は横ばいだということです。
ただ、厚労省は、連休明けで検査数が増えた可能性もある一方、5類移行で検査や診療に自己負担が生じ、受診する人の数に変化があった可能性もあり、現時点では不確定要素もあるとして、引き続き、定点の数字を注視する必要があるとしています。
(2023年5月19日放送)
#新型コロナウイルス #厚生労働省 #患者数 #日テレ #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/lSXoyVm
Facebook https://ift.tt/8otv0n3
Instagram https://ift.tt/CUZut12
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く