- ロシア大使は時折スマホを・・・ゼレンスキー大統領が国連演説「最もひどい戦争犯罪」(2022年4月6日)
- 「チームが勝ててよかった。僕が投げてる姿で何か感じてもらえたら。」佐々木朗希(2023年3月12日)
- 【アメリカ中間選挙2022】きょう開票 バイデンVSトランプ 次期大統領選の前哨戦?決選の行方は? 開票速報・関連ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
- 【ミサイル発射】岸防衛相が強く非難 「実用化・生産段階に」と指摘 北朝鮮
- 「甘~いリンゴを堪能!」【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
- 東京電力・柏崎刈羽原発“事実上の運転禁止命令”解除の方針決定 原子力規制委員長「ここから改善していくという決意が見られた」|TBS NEWS DIG
【新型コロナ】「全数把握」見直し “重症化リスク高”のみ報告で調整
新型コロナウイルスの感染者の情報を届け出るいわゆる「全数把握」の見直しについて、政府は、高齢者や重症化リスクが高い感染者にしぼって報告を求める案で調整に入ったことがわかりました。
政府は、新型コロナ感染者の増加による医療現場や保健所の負担軽減策として、現在、すべての感染者の届け出を義務付けている「全数把握」を見直し、高齢者や基礎疾患があるなど重症化リスクが高い感染者にしぼって報告を求める案で調整に入りました。
若い人など重症化リスクの低い人は、年代別の数のみを報告する、などとし、省令改正で、早期の運用を目指します。
一方、一部の医療機関から感染者の報告をうける方法いわゆる「定点把握」への切り替えについては、さらに検討を続けるということです。
政府は、負担軽減策を今後、正式に決定し明日にも発表する見通しです。
(2022年8月23日放送)
#新型コロナウイルス #全数把握 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/zi4P7Nr
Instagram https://ift.tt/Ziwl9B0
TikTok https://ift.tt/4afDc3h
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く