- 【新型コロナ“第8波”に備え】「対策強化宣言」 “外出自粛要請”どこまで? 「医療だけは守らないと…」
- 北朝鮮の「戦術誘導弾」って何? 「重大かつ差し迫った脅威」岸防衛大臣が言及(2022年1月18日)
- 【ニュースライブ】新春恒例ふぐの初競り / 関東大震災100年、気象庁が当時の被害写真など初公開 / 渋谷区にサイバー攻撃 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【日本への津波の影響なし】ソロモン諸島沖でM7.0の地震 現地当局は高台への避難呼びかけ
- 【対米交渉】コメ関税“見直し”案はあり?神庭亮介「参院選前にどこまで踏み切れるか」日本保有の1兆ドル米国債の“抑止力”活用も?|アベヒル
- 【速報】松野官房長官、感染者各地で過去最多も…「新たな行動制限行わない」|TBS NEWS DIG
東京都心で今年初めての30℃超 5月中旬の真夏日は19年ぶり 気象庁(2023年5月17日)
17日午後0時30分、東京都心で30.1℃を観測し、今年初の「真夏日」になりました。
東京都心で5月中旬までに真夏日になるのは2004年以来19年ぶりです。
日本列島には暖かい空気が流れ込み、全国各地で気温が上がっています。
東京や名古屋では午後1時半までに30℃を超えて今年初めての真夏日となりました。
東京で5月中旬までに真夏日となるのは19年ぶりの事です。
このあとも気温が上がり、予想最高気温は、福岡で30℃、名古屋33℃、仙台で31℃など九州から東北まで7月や8月並みの暑さとなりそうです。
特に関東地方は17日、最も気温が上がり、前橋や埼玉県秩父では35℃以上の猛暑日が予想されます。
17日猛暑日になると、全国で過去2番目に早い記録です。
この異例の暑さは18日にかけて続くとみられます。
熱中症に警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く