- 【記録】拉致被害者・浜本富貴恵さん 福井・小浜市に帰郷(2002年10月17日)
- 【ヨコスカ解説】フジテレビの姿勢、問題はどこに? 中居氏問題めぐる対応 社長会見「失敗した」 初動の対応は適切だったか? コンプラの意識は? 危機管理の専門家に聞く
- 【LIVE】末松文科相 緊急会見 東大キャンパス前、切りつけ事件を受けて(2022年1月15日)
- マイナカードの申請期限を3月1日まで延長 総務省が発表 自治体窓口やオンラインでの申請が殺到したことをうけ緊急避難措置|TBS NEWS DIG
- 東京都 新たなポイント還元キャンペーン発表 QR決済で10% 物価高対策で来年3月から 小池知事「都民の生活を守ることにつながる」|TBS NEWS DIG
- 【男3人逮捕】還付金が受け取れるとウソの電話…現金を詐取
中国 体育館の崩落 死者はバレーボール部の生徒10人と教員1人と判明(2023年7月25日)
中国東北部の中学校でバレーボールの練習中に体育館の屋根が突然、崩落して11人が死亡した事故で、亡くなった10人が生徒で1人が教員だったことが新たに分かりました。
事故のあった中学校の前には無数の花束が手向けられ、多くの市民らが駆け付けて祈りを捧げています。
黒竜江省チチハル市で23日、中学校の体育館の屋根が突然崩落した事故で、地元当局は死亡したのはバレーボール部の生徒10人と教員1人だと明らかにしました。
練習中に事故に巻き込まれたとみられています。
チチハル市は24日夜、会見を開き、トップが謝罪したうえで事故原因の究明を急ぎ、工事の担当者らの責任を追及すると説明しました。
中国メディアは、隣のビルの建設工事で使う資材をクレーンで運びやすくするため体育館の屋根に大量に積んでいたことが崩落につながったのではと伝えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く