- 「全体の4割が夜間に熱中症」危険な暑さ 全国で6人が熱中症で死亡 日中だけではない夜のリスクをどう防ぐ?【news23】|TBS NEWS DIG
- 栗山監督、イタリア戦直前の会見「頑張ってまたあしたみんなで集まれるようにしたい」(2023年3月16日)
- 「出版物が気に入らない」講談社の敷地で新聞紙に火をつけたか 米大使館で火薬所持も|TBS NEWS DIG
- 末松文科相「佐渡島の金山」世界文化遺産の推薦書再提出を表明 来年の登録「難しい状況」|TBS NEWS DIG
- オリエンタルランドに88万円の賠償命じる“パワハラ”訴訟(2022年3月29日)
- 【AED】一時心肺停止となり、命を救われた女性「今度は救える側になりたい」西宮市の講習会に参加
【簡単】換気扇フィルターが“たった30分”で…サトミツが伝授! 大掃除に役立つテクニック 『news every.』16時特集
大掃除のシーズン。そうじ芸人「サトミツ」こと佐藤満春さんに大掃除にも役立つワザを教えてもらった。
お邪魔したのは神奈川・川崎市の横地さん宅。主婦の由里子さん、会社勤めの夫・隆光さん、8歳と6歳の子どもの4人家族だ。
まず着手したのは、キッチンの換気扇フィルター。数か月前に途中まで掃除したものの、力尽きてしまったそう。
この換気扇フィルターの油とホコリを落とす、そうじ芸人サトミツの解決策は「アルカリ電解水」。100円ショップでも売っているアルカリ性の溶液だ。
まずはこの液を全体に吹きかけ、上からキッチンペーパーをかぶせるのがポイント。キッチンペーパーをしっかり密着させることで、漬けるのと同じような効果が期待できるのだという。
そして15分後。水で流しただけでみるみる汚れが落ちる。仕上げにやわらかいスポンジやそうじ用のブラシなどで細かい隙間をこすれば、すっかりきれいに。2枚掃除するのに1日かかったという換気扇フィルターが、30分で掃除完了!
次にきれいにするのは電子レンジ。庫内は、飛び跳ねた油の汚れが焦げついている。この汚れを落とすサトミツの解決策は、普段は捨てているあるモノ。
なんと、紅茶をいれた後のティーバッグを使うというのだ。お湯の入ったコップに紅茶の出し殻ティーバッグを入れ、温まるまで電子レンジで加熱。ティーバッグを取り出して汚れに軽くこすり付け、残った水分を拭き取ると…。庫内の油汚れがきれいに。紅茶に含まれるタンニンには、脂肪を分解する作用があり油汚れを落とすのに効果的なのだという。さらに、紅茶の茶葉には匂いを吸収する特性もあり消臭にも一役買ってくれるのだ。
さらにサトミツは、お風呂場の水アカや石けんカスを100円ショップで売っているモノで簡単に落とすワザも伝授した。(2021年12月24日「news every.」特集より)
#日テレ #newsevery #特集 #掃除 #佐藤満春 #どきどきキャンプ
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く