- 【不起訴処分】マンションに侵入し女子高生にわいせつ疑い 逮捕の男性 東京・足立区
- 【ユニークホテルまとめ】続々と登場 “趣味ホテル”「天守閣に宿泊」や「声優がモーニングコール」 /「昭和レトロなホテル」に反響 / 羽田空港にエアポートホテル など(日テレNEWS LIVE)
- 殺人罪で起訴の山上徹也被告『公選法違反』や宗教施設に試し撃ち『建造物損壊』容疑も(2023年1月13日)
- 新型コロナ 近畿で1284人感染 6日連続で前週の同曜日を上回る 1人死亡
- 【原爆】カメラで迫る”黒い雨”の真実 大学生2人の作品 審査員特別賞受賞 広島 NNNセレクション
- 【速報】東京の新たな感染者は1876人 新型コロナ(2022年6月9日)
人気の雪山“巨大な亀裂”・・・一体何が?雪崩の危険も(2022年2月15日)
札幌市のモエレ沼公園にあるモエレ山で、初めて奇怪な現象が確認されたのは、11日のことでした。
積もった雪にできた、大きな亀裂。
管理事務所によりますと、雪割れは当初、深さ1.8メートル、長さ90メートルで幅は2メートルほどでしたが、13日午後には、長さ150メートル、幅10メートルにまで広がっていました。
公園の利用者:「最初は、人が除雪したのかと思った」「大きなひび割れ、大丈夫かなって。ボロボロ来るのかな」
一体、何が起きたのでしょうか?
専門家は、滑りやすい芝生に大雪が積もったことが関係しているとみています。
日本雪氷学会・西村浩一会長:「よくあるのは、道沿いで路肩にササが生えているが、ああいう場所では、一気に雪が降るとササが寝てしまって、滑りやすい斜面を作って、一気に雪が落ちてしまう。それと同じような状態が起きているんだろうなと」
気温が上昇したり雨が降ったりした場合には、雪解け水が地面に入り込んで、より滑りやすくなり、雪崩が起きる危険も高まるため、注意が必要だということです。
(「グッド!モーニング」2022年2月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く