「愛をつなぐキッチンカー」小児病院に笑顔を! きっかけは“長男の闘病の日々”(2023年5月13日)
「入院中の子どもに付き添う家族を応援したい」と、去年から始めたキッチンカー。「応援チケット」を使って広がる支援の輪。小児病院に笑顔を届ける、“愛をつなぐキッチンカー”を追跡しました。
■息子の手術で泊まり込み「手づくりありがたい」
群馬県渋川市にある群馬県立小児医療センターに、毎週水曜日、1台のキッチンカーがやって来ます。
夫の青木佑太さん(39)と妻の麻純さん(36)。去年10月から、キッチンカー「fufufu-soup」を始めました。
オープンは午前11時。すると早速、足の治療のために通院している男の子とお母さんが来ました。
注文したのは、「旬野菜としめじの豆乳スープ」。ニンジンやレンコン、シメジなどが入ったほんのり甘いスープです。
足の治療のため通院中の母子:「すごく具だくさん。優しい味」「神だ」
その優しい味を求めて、次々とお客さんが来ます。
麻純さん:「お疲れ様~」
佑太さん:「きょう手術?」
清水さん(29):「さっき終わった」
清水さんの1歳の次男が足の付け根のヘルニアで、この日、手術を受けました。
麻純さん:「パパはあとで(来る)?」
清水さん:「交代で食べて」
手術が終わったばかりで目が離せないため、夫と交代で食事をとります。おにぎりとスープを買いに来ました。
清水さん:「ありがとうございます」
麻純さん:「またね~」
2泊3日の入院中、泊まり込みで付き添いを続ける清水さん。およそ1時間の手術が終わったばかりでした。休憩所の隅で、付き添い中、数少ないほっと一息つける時間です。
清水さんが買ったのは、「ヴィシソワーズ」。ジャガイモの冷製スープです。
清水さん:「ジャガイモの味とクリーミーな感じで、朝もそんなに食べていなかったんで、しみわたります」
実は、清水さんは去年、長男も手術で入院し、2週間ほとんど病室から出られなかったといいます。
清水さん:「(子どもが)寝ている間に抜け出して食べるしかないので、(今は)手づくりのものが食べられるのがすごくありがたい」
■仕込みは妻の麻純さん「夜中まで作る時もある」
評判のスープ、仕込みは前日から妻の麻純さんが行います。
麻純さん:「野菜をとってほしいという思いがある」
生協で営業の仕事をしながら、キッチンカーの調理もこなす麻純さん。
麻純さん:「夜中まで作ってるとか、日を越えるまで作っている時もある」
そして、もう一つの看板メニューのおにぎりは、サケなどの定番から味噌クリームチーズといった変わり種など6種類あります。
麻純さん:「サケも天然の紅ザケを使って、焼いて一個一個ほぐしたほうが、おいしさが増すかなと」
■「スープで頑張れる」付き添い家族
続いてキッチンカーにやって来たのは、常連の根岸彩乃さん。
根岸さんは10年前、切迫早産で双子の男児を出産。弟の蓮夢(れんむ)くんは4日後に亡くなり、兄の徠来(らいき)くんが「水頭症」で入院中。およそ2週間の入院が、毎年2回程度あるといいます。
この日に買ったのは、「野菜たっぷりの豆乳スープ」です。
根岸さん:「付き添いだと本当に缶詰め状態になってしまうので、体も具合が悪くなってくるんですけど。本当にこういう温かい体に良いものが食べられたら、お母さんも子どもたちも頑張れるかなと思います」
青木さん夫婦とは知り合って1年になりました。
根岸さん:「うちの息子が亡くなっていて、一馬くんとお空で遊んでいるかなと」
■「長男の闘病の日々」きっかけに
青木さん夫婦がキッチンカーを始めた理由。それは今から5年前、長男の一馬くんが3歳の時、白血病に…。
佑太さん:「『再発さえしなければ、すごく予後が良い』と言われていたのに再発してしまって」
闘病生活は、およそ1年に及びました。
付き添いのため、麻純さんは仕事を辞めて昼間は麻純さんが、リハビリなどを支援する作業療法士の佑太さんが夜、仕事を終えた後に交代で付き添うという24時間体制の看病でした。
佑太さん:「ずっと病院と職場の往復だったので、温かい手料理が食べられなかったので、きつかった」
必死に治療を続けた一馬くんでしたが、2019年10月、4歳8カ月で天国に旅立ちました。
そして、一馬くんが旅立ってすぐ、ある思いを抱くようになりました。
佑太さん:「病気の子のパパ・ママの支援が、私たちでもできることがあるんじゃないかなと思って。栄養満点の料理を提供するというのをやりたいと」
■応援チケット 一度に300枚購入した人も
この日は生憎の雨。それでも多くのお客さんがやって来ます。
検査の待ち時間に、車の中で昼食をとる親子がいました。
子どもが通院中の母親:「片手で飲めるのは考えられている。コクがあっておいしいです」
この女性、スープ以外にもあるものを買っていました。300円を払って、一枚の紙に書いたのは…。
子どもが通院中の母親:「ママやパパの心がすこしでも元気になりますように!!」
実はこれ、購入者が寄付した「応援チケット」。他の子どもに付き添う家族なら誰でも使用でき、このチケットを持っていくと300円割引になります。女性も以前…。
子どもが通院中の母親:「メッセージが書いてあって励まされた。自分もちょっとでも役に立てたらと思って」
この「応援チケット」を一度に300枚、9万円分を買った人もいるといいます。
佑太さん:「応援の循環というか、愛の循環ができていると実感する」
■“キッチンカー”で広がる支援の輪
「キッチンカーを知ってほしい、応援したい」と常連の石川京子さんがインターネットに投稿した動画です。
石川さんの長女・知果さん(10)は重度の障害があり、今も入退院を繰り返しています。
石川さん:「急に入院が決まるから、ご飯をちゃんと準備しておけなくて」
そんな時、青木さん夫婦のスープに「何度も救われた」といいます。
石川さん:「なんかパワーがつけられる源というか、元気をもらえる」
実際に動画を見て、スープや応援チケットを買いに来たという人もいたそうです。キッチンカーで広がる支援の輪です。
■「息子が縁を…」広がる絆と笑顔
実は、青木さん夫婦は月に一度、子ども食堂も開き、無料で食事や遊び場の提供もしています。
この日は、キッチンカーや子ども食堂で知り合った家族ら200人以上が集まってのイベント。キッチンカーにも大行列ができています。
麻純さん:「長蛇の列になって、すごく食べていただいたので、うれしいです」
参加者の中に、病院での取材中に出会った清水さんの姿も。次男の手術も無事に終わり、家族そろって遊びに来ました。
父:「ここちょっと手術したんだよね。木曜日(4日前)に退院して、あしたから保育園に行くんだよね」
会場は、子どもたちの笑顔であふれていました。
佑太さん:「すごく協力者が集まってきてくれるので、何か本当に一馬が、うちの息子が全部縁をつないでくれているんじゃないかと」
愛をつなぐキッチンカー、その“支援の輪”は広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く