- 東京で味わう!“ご当地”人気店の味・・・福岡の生ドーナツ 高知のいも天【あらいーな】(2022年5月18日)
- 【ウクライナ】ゼレンスキー大統領「世界の将来のルールが決められようとしている」
- 「基準地価」大阪キタやミナミで下落続く中、港区が5%の市内最高上昇率 背景に万博会場
- 専門家「危険あれば出航中止は海の常識」 国交大臣「条件付きはあり得ない」 観光船事故の社長会見から一夜明け浮かび上がる問題の核心 専門家が解説【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【お母さんの財布】目標は4000万円貯金!子ども4人を育てる母の節約術とは『every.特集』
- 【脅威】北朝鮮ミサイル EEZ内を狙った?「火星17」縮尺模型で見る軌道(2022年11月18日)
今後“水際対策”は? 岸田総理「緩和に向け検討」(2022年2月14日)
東京都で13日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は1万3074人でした。
前の日曜日からおよそ4500人減り、5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
一方、重症者は、12日より3人増えて65人。60代から100歳以上の12人の死亡が確認されました。
全国の新規感染者は7万7453人で、前の週の日曜日より1万人以上減りました。
こうしたなか、12日、水際対策の視察に羽田空港を訪れた岸田文雄総理大臣は、次のように話しました。
岸田文雄総理大臣:「(Q.今後の水際対策は?)内外の感染状況の変化、さらには海外における水際対策のあり様、こうしたものを総合的に勘案して、そのうえで緩和に向けた検討を進めていきたい」
政府は、外国人の新規入国を原則禁止する現在の措置を、今月末まで継続する方針です。
(「グッド!モーニング」2022年2月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く