- 冷え込み強まり各地で紅葉が見頃に!【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
- 【速報】KDDI通信障害 全エリアで復旧作業を完了(2022年7月3日)
- 東武鉄道・草加駅の金庫から売上金約200万円を盗んだか 駅員の男を逮捕(2023年9月21日)
- 【ニュースライブ】 旧江戸川で発見遺体のDNA型が南朝芽さんと一致/北朝鮮は一連のミサイル発射はアメリカや韓国の演習への“対抗措置 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「大阪府は何ら反省していない」再審無罪の青木さんが控訴 国と府に賠償求めた裁判(2022年3月26日)
- 【ニュースライブ 10/30(月)】ステージの看板倒れ9歳女児重傷/底引き網漁禁止海域で小型漁船が密漁か/「人と馬の歴史」特別展 ほか【随時更新】
兵庫・伊丹市 堤防決壊 住宅街で復旧作業続く(2023年5月9日)
大雨で川の堤防が決壊し、氾濫(はんらん)した水が流れ込んだ兵庫県伊丹市の住宅街では9日、県による復旧作業が続いています。
8日午前1時ごろ、兵庫県伊丹市を流れる天神川の堤防が決壊し、床上・床下合わせて12軒の住宅が浸水しました。
兵庫県によりますと、天神川はトンネル工事で、川の片側だけ水が流れるよう、「土嚢(どのう)」で川幅を狭めていたため、大雨で急激に増水し、氾濫につながったとみられます。
県は8日夜、住民説明会を開き、住民からは決壊の経緯や、補償についての質問が出たということです。
県は、土砂の流出を防ぐ新たな対策を検討し、今月中にも堤防の復旧工事を終えたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く