- 金融庁が損保大手4社に行政処分へ 企業向け保険カルテル問題(2023年11月24日)
- アメリカ・バイデン大統領の次男ハンター氏 銃の不法所持などで起訴、ロイター通信“現職大統領の子どもの起訴は初”|TBS NEWS DIG
- 【速報】26人乗る観光船「沈みそう」・・・海上保安庁の救助向かう 北海道・知床半島沖(2022年4月23日)
- 日銀・黒田総裁 大規模な金融緩和策を維持(2022年10月29日)
- ぼっちキャンプ大盛況~関連グッズ市場も急成長 人気の背景に迫る~【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG
- 「互いが仕事を優先 生活すれ違い価値観の相違大きくなり…」佐藤仁美・細貝圭 離婚(2023年2月23日)
スーダン軍と準軍事組織「RSF」が初の直接対話へ 恒久的な停戦に繋がるかは不透明な情勢|TBS NEWS DIG
混迷が深まるスーダン情勢です。戦闘が始まって以降、初めてとなる、軍と準軍事組織の直接対話が行われる見通しとなりましたが、恒久的な停戦に向けた現実的な協議が進められるかは、不透明な情勢です。
イギリスBBCによりますと、紅海沿いにあるサウジアラビア・ジェッダに、6日、スーダンで対立している軍と準軍事組織RSFの代表団が到着しました。
先月15日の戦闘開始以降、初めてとなる停戦に向けた直接対話が行われると見られます。
今回の対話は、サウジアラビアとアメリカが仲介しましたが、これまでスーダン軍、RSFともに、人道的な一時停戦については協議するとしているものの、紛争そのものの終結には否定的な姿勢を貫いてます。
また、双方はこれまで何度も停戦で合意したものの、首都では依然として戦闘が続いていて、今回の直接対話が恒久的な停戦に繋がるかどうかは不透明な情勢です。
スーダン保健省は、少なくとも死者は550人、負傷者は4900人と発表していますが、実際の数字は、大幅に上回っているとみられています。
国連によりますと、45万人が避難を余儀なくされ、そのうち11万5000人が近隣諸国へ退避していて、人道危機の懸念が高まっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4rtQ9f2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/MdeDh9r
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/8CDQYeb



コメントを書く