- 新幹線あすも運休…物流にも影響 秋田・復旧作業中にも激しい雨 (2023年7月18日)
- 初の対面で日米首脳会談 5月23日で調整 (2022年4月13日)
- 【今週の解説まとめ】“ポスト岸田”は誰に…?/ウクライナが過去最大規模のロシアへの越境攻撃/政治家たちの大事な“夏休み ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 【ニュースライブ 12/19(火)】「ホバリング」の訓練中にヘリ落下/宝塚歌劇団 再調査の可能性も/大阪府警の21歳巡査 同僚からキャッシュカードや現金盗んだ疑いで書類送検へ ほか【随時更新】
- 【7月8日(金)】金曜日は大気の状態が不安定…午後は局地的大雨のおそれ【近畿地方】
- ガーシー議員 「陳謝」向け“黒髪”…ドバイから被災地支援でトルコへ 本当に帰国?#shorts
4月の貿易収支は4324億円の赤字 21カ月連続も赤字幅は減少傾向(2023年5月18日)
財務省が発表した先月の貿易収支は、原油価格の高騰などが収まってきたことで、赤字額が4000億円余りに縮小しました。
4月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は4324億円の赤字でした。
21カ月連続の赤字となりましたが、赤字幅は1年前に比べてほぼ半分に減少しました。
原油や液化天然ガスの価格が下落し、円安が一服したことで、輸入が27カ月ぶりに減少したことが主な要因です。
また、輸出は自動車を中心に伸び、4月としては過去最大となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く