- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」”スパイバルーン”? 世界中で相次ぐ謎の物体…カナダ”中国の気球と…”/ 日本で確認の飛行物体「中国の偵察用気球と強く推定」関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 【上皇ご夫妻】京都と奈良の訪問を終え帰京
- 【3日連続で”盗難”】ギョーザの無人販売店で…男を逮捕 同じ時間に店に現れ…
- 【Nスタ解説まとめ】トー横のオーバードーズを考える/高校必修科目「探究」って?/保育所も髪型自由!保護者も賛成/ガザ停戦の裏にイスラエル国内世論
- 【水中激撮!】ふわりふわり…泳ぐ巨大ダイオウイカ なぜ水深5メートルに?(2023年1月11日)
- メガバンク中間決算好調 三菱UFJ純利益4倍 海外の金利上昇や貸し出し利ざや改善で【知っておきたい!】(2023年11月15日)
政府、今月末期限の「水際対策」延長せず 大幅緩和へ
今月末に期限を迎える外国人の新規入国を原則停止とする新型コロナの水際対策について政府は延長せず、大幅に緩和する方向で検討していることが分かりました。
政府は現在、国費留学生などを除き、外国人の新規の入国を原則停止していますが、政府関係者によれば、今月末に期限を迎えるこの措置は延長せず、大幅な緩和を検討しているということです。
ビジネスを目的とする入国を緩和するほか帰国者を中心とする1日の入国者の上限数をいまの3500人から5000人に引き上げる案も浮上しています。
岸田文雄首相
「様々な観点からこの水際対策の骨格自体どうあるべきなのか、こういったことについて見直し、その緩和の方向で検討していきたい」
航空会社の職場接種を視察するため羽田空港を訪れた岸田総理はこのように述べ、水際対策の緩和に向け検討を進める考えを表明しました。
(12日15:46)



コメントを書く