- 【税関】薬物や金 持ち込ませない!知られざる”税関”の仕事 愛媛 NNNセレクション
- 人手不足はAIで解決!?「人型盛り付けマシン」に「巨大チャーハンマシン」「秒速皮むき器」まで! “世界最大規模”食のイベント始まる|TBS NEWS DIG
- 【能登半島地震 解説まとめ】29年前の神戸の風景が、今の能登半島で起こっている 命をどう守るのか/ 負担にならない支援の方法/岸田首相が初の被災地訪問/今できる備え…他【タカオカ解説/イブスキ解説】
- 妊娠中からネグレクトか 2歳長男“暴行死”27歳母親「していません」(2023年2月22日)
- 【住宅1棟全焼】出火時に住人は外出中…一時騒然 福島・郡山市
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年5月4日) ANN/テレ朝
【地震への備えを】全国31の活断層が 4ランク中最も発生確率高い”Sランク” #shorts
阪神・淡路大震災を引き起こしたのは活断層によるものでしたが、全国には発生確率が最も高い部類の活断層が31あるとして国は地震への備えを呼びかけています。
国は28年前の阪神・淡路大震災をきっかけに、被害軽減を目的に全国で活断層の調査を行い、地震発生の確率などを公表しています。
今後30年以内の発生確率が3パーセント以上と最も高い活断層を「Sランク」としていますが、今年1月1日時点で全国にある114の主要な活断層のうち、Sランクは31ありました。
ただ、2016年に起きた熊本地震では、地震直前に公表されていた今後30年以内の発生確率はほぼ0~0.9パーセントと高くはありませんでした。
国内には約2000の活断層があるとされていますが、最近起きた大きな地震では把握できていない活断層で起きたものもあるため、国の地震調査委員会は全国どこでも地震への備えを進めてほしいとしています。
(2023年1月17日放送「ストレイトニュース」より)
#地震 #活断層 #防災 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/G7pLcn0
Facebook https://ift.tt/PMwTLVa
Instagram https://ift.tt/75G0Ovl
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く