- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』去年の世界の軍事費“過去最高”に 前年から3.7%増え300兆円…露のウクライナ侵攻が主な要因か/露国防相「太平洋艦隊」即応態勢を など(日テレNEWS LIVE)
- 大雪でトラックが国道で走行できず立ち往生…一時3kmの渋滞が発生 滋賀・米原市(2021年12月28日)
- 【台風9号・10号・11号進路情報】台風9号・10号に続いて台風11号が発生 今後の動きに注意 きょうは厳しい残暑と急な雷雨に注意|TBS NEWS DIG
- 「まるで虎刈り」間伐のはずが…ヒノキ6000本伐採で“山肌むき出し” 説明なく怒り【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年8月9日)
- 名古屋名物「ぴよりん」が新幹線で東京駅に!壊れやすいぴよりん…果たして無事に到着できるのか!?|TBS NEWS DIG
- 2030年以降“航空燃料1割SAF” 経産省が石油元売りに義務付け(2023年5月26日)
【地震への備えを】全国31の活断層が 4ランク中最も発生確率高い”Sランク” #shorts
阪神・淡路大震災を引き起こしたのは活断層によるものでしたが、全国には発生確率が最も高い部類の活断層が31あるとして国は地震への備えを呼びかけています。
国は28年前の阪神・淡路大震災をきっかけに、被害軽減を目的に全国で活断層の調査を行い、地震発生の確率などを公表しています。
今後30年以内の発生確率が3パーセント以上と最も高い活断層を「Sランク」としていますが、今年1月1日時点で全国にある114の主要な活断層のうち、Sランクは31ありました。
ただ、2016年に起きた熊本地震では、地震直前に公表されていた今後30年以内の発生確率はほぼ0~0.9パーセントと高くはありませんでした。
国内には約2000の活断層があるとされていますが、最近起きた大きな地震では把握できていない活断層で起きたものもあるため、国の地震調査委員会は全国どこでも地震への備えを進めてほしいとしています。
(2023年1月17日放送「ストレイトニュース」より)
#地震 #活断層 #防災 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/G7pLcn0
Facebook https://ift.tt/PMwTLVa
Instagram https://ift.tt/75G0Ovl
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く