- 「会社を乗っ取られるかもしれない」占い師の女が自殺教唆か 死亡した“信者”の元社長が知人に話す #shorts #読売テレビニュース
- 【冷凍食品など値上げへ】原材料価格の高騰など要因 ニップンと日本水産
- 「この暑さなので早めに済ませようと思って」参議院議員選挙 期日前投票始まる 19日まで受け付け#shorts #読売テレビニュース
- ソニーとホンダが共同開発のEV 2025年から受注開始(2023年1月5日)
- 【生きる】2000万人に1人の難病 “怖くても前へ”挑み続ける連也さんの人生『every.特集』
- 神戸・王子動物園のパンダ「タンタン」天国へ 笑顔を届け続けた24年、波乱に満ちたウラ側も…映像で生涯を振り返る【かんさい情報ネット ten.特集】
円安進行 14年半ぶり1ユーロ150円台(2023年5月1日)
週末のニューヨーク外国為替市場の円相場は、一時1ユーロ=150円台まで値下がりしました。
2008年10月以来およそ14年半ぶりの水準です。
きっかけとなったのは、28日に日銀が植田和男総裁のもとで初めて開いた金融政策決定会合です。
植田総裁:「長短金利操作の運用も含め、現状維持とすることを全員一致で決定いたしました」
大規模な金融緩和策の維持を決めたことを受け、日欧の金利差が拡大するとの見方が広がり、円を売ってユーロを買う動きが強まりました。
また、ドルに対しても円安が進み、円相場は一時1ドル=136円台半ばまで値下がりしました。1ドル=136円台をつけるのは、およそ1カ月半ぶりです。
(「グッド!モーニング」2023年5月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く