- LPガススタンドで2回爆発 多くの消防士が巻き込まれる 1人死亡 ルーマニア(2023年8月28日)
- 建設中のマンション外壁が崩落・・・作業員6人が安否不明 韓国(2022年1月12日)
- 【きょうは何の日】「発明の日」――小学4年生「小さな発明家」の挑戦 / 12歳で6つの特許を持つ“発明少女“の素顔 主婦が発明した“あるモノ” など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 「高校生、大学生のときにギフト選びに、寂しい」梅田のランドマーク「ロフト」来春営業終了、移転へ
- 石川県の死者126人 穴水町では土砂崩れで12人が生き埋めか 能登半島地震発生6日目|TBS NEWS DIG
- 歯科矯正トラブルで涙の訴え 4億5000万円賠償求め 312人が集団提訴へ…新疑惑も浮上(2023年6月6日)
円安進行 14年半ぶり1ユーロ150円台(2023年5月1日)
週末のニューヨーク外国為替市場の円相場は、一時1ユーロ=150円台まで値下がりしました。
2008年10月以来およそ14年半ぶりの水準です。
きっかけとなったのは、28日に日銀が植田和男総裁のもとで初めて開いた金融政策決定会合です。
植田総裁:「長短金利操作の運用も含め、現状維持とすることを全員一致で決定いたしました」
大規模な金融緩和策の維持を決めたことを受け、日欧の金利差が拡大するとの見方が広がり、円を売ってユーロを買う動きが強まりました。
また、ドルに対しても円安が進み、円相場は一時1ドル=136円台半ばまで値下がりしました。1ドル=136円台をつけるのは、およそ1カ月半ぶりです。
(「グッド!モーニング」2023年5月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く