- 下着姿で“拘束”民間人も?イスラエル軍・ハマス戦闘員が多数投降と主張(2023年12月8日)
- 【ゴマキ弟】後藤祐樹氏が八街市議に初当選!抱負や姉への報告&首のタトゥーなど独自取材「朝倉未来さんのおかげで入れ墨を除去できた。選挙と同時期で運命なのかなと」
- 【殺すぞと脅し性的暴行】小学生の女の子待ち伏せ”性的暴行”元病院職員の男を逮捕 被害児童は6年で10人 1年以上女子児童の行動確認や下見か(2023年1月20日)
- 国税局は有名人のSNSをチェックしてる?
- 【ウクライナ侵攻】「女性がレイプされのど切られ…」キーウ近郊 占領時の状況は
- 地名の間違い…誤字だらけ…高校教科書で約1200か所訂正 一体なぜ?【解説】|TBS NEWS DIG
日エジプト首脳会談 「法の支配」重要性で一致(2023年5月1日)
アフリカを訪問している岸田総理大臣は、最初の訪問国エジプトのシシ大統領とウクライナ情勢を巡って意見交換し、「法の支配の重要性」で一致したと明らかにしました。
岸田総理としては、ロシアや中国とも関係が深く“バランス外交”を続けるエジプトをG7(主要7カ国)の側に引き寄せたい考えです。
岸田総理大臣:「大統領とは法の支配に基づく国際秩序を守ることの重要性、世界のどこであれ力による一方的な現状変更は認められないということで一致をいたしました」
さらにスーダン情勢の鎮静化に向けて、日本とエジプトが緊密に連携していくことで一致したということです。
また、岸田総理は、ウクライナ侵攻により食料価格が高騰しているエジプトの農業支援策や、カイロの中心部からピラミッドにつながる地下鉄の建設など、新たな財政支援策も矢継ぎ早に打ち出しました。
その後、日本の開発援助で建設している「大エジプト博物館」を視察しました。
博物館は今年オープンする見込みで、日本からの観光客にも期待が寄せられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く