- 【ライブ】日本の国防を考える / 北ミサイル“過去最長”飛距離で「日本上空」通過――専門家「危険なら迎撃できた」/ 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など (日テレNEWSLIVE)
- 東京ディズニー“新パレード”公開 開園40周年(2023年4月10日)
- 生徒「フェイクニュースかと…いい先生」勤務後に犯行?中学教師を殺人の疑いで逮捕(2023年5月10日)
- 【W杯】クロアチア戦を前に『八咫烏』ゆかりの神社で必勝祈願「日本代表ガンバレ!」(2022年12月3日)
- 東京・練馬区 前倒しで3回目のワクチン接種開始 65歳以上が対象(2022年1月7日)
- 【足立区】「治安悪い」イメージ覆す?“最大3600万円”奨学金制度に無料の数学合宿… 教育政策に注力のワケ|アベヒル
「人によってはTKGも食べられる」卵アレルゲンなくした“世界初の卵”発表 遺伝子操作の最新技術「ゲノム編集」 | TBS NEWS DIG #shorts
食物アレルギーの原因物質を除去する研究が進んでいます。きょう発表されたのは、卵アレルギーの原因物質を除去した卵。使われたのは、遺伝子を意図的に変化させる「ゲノム編集」という技術です。
広島大学とキユーピーが発表したのは、卵アレルギーの原因物質「オボムコイド」を世界で初めて完全に取り除いた卵です。「オボムコイド」は加熱しても残るため、卵アレルギーの原因の一つとなっていました。
卵アレルギーは、食物アレルギーで最も多い3割を占め、乳幼児が気づかず食べる誤食などがありました。子どもが卵アレルギーだったという女性は…
卵アレルギーの子どもを持つ親
「まだ離乳食を食べていないのに、(娘に)アレルギーが出た。やっぱりそれに代わるものを探すっていうのが大変でした。それを抜くっていうのが、やっぱり子どもは精神的にかわいそうだったかな」
今回、使われたのは「ゲノム編集」と呼ばれる遺伝子操作の最新技術です。遺伝子組み換えは別の生物などの遺伝子を加えますが、ゲノム編集は元々の遺伝子から狙った部分のみを切り取る技術です。
広島大学大学院統合生命科学研究科 堀内浩幸教授
「(味は)変わりません、普通の卵。(卵アレルギーの人は)食べたくても絶対手がでないTKG(卵かけご飯)に手が出る」
ゲノム編集による食べ物の安全性については、「遺伝子を切り取っただけで安全であり、変異による副産物などが含まれていないかは念のため確認している」と説明しています。
販売時期は未定。臨床試験を行い、商品化を目指すということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/NG48pHo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DlpyW91
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JdbrCO4
コメントを書く