- チンパンジー赤ちゃん“誘拐事件” “身代金”要求し…動画に“両腕拘束”姿 コンゴ(2022年10月4日)
- 不動産会社の抱き合わせ融資契約日ずらすなど書類偽造か(2023年6月29日)
- 【報道1930】9月26日から9月30日放送分 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- 【ライブカメラ】渋谷スクランブル交差点 Shibuya in Tokyo, Japan -LIVE-
- 横田めぐみさんの母・早紀江さん「命を日本に取り戻して欲しい」一刻も早い帰国実現を訴える 岸田総理“痛恨の極み”「帰国実現へ全力で取り組む」|TBS NEWS DIG
- 習近平国家主席、ゼレンスキー大統領と電話会談 ウクライナに“特別代表”派遣の方針伝える 「対話と交渉が唯一の方法」と強調|TBS NEWS DIG
地震発生後 最も寒さ厳しく 被災地このあと雪に警戒 支援物資が滞る心配も(2024年1月7日)
被災地は7日、地震発生後、一番の寒さです。この後、雪が降る予報で、8日にかけて大雪となる恐れがあります。石川県能登町から報告です。
(屋比久就平記者報告)
能登町役場前は3時間ほど前から、雨が降ったりやんだりを繰り返しています。先ほどからみぞれが降り始め、気温は3℃と低く、はく息が白くなる寒さです。
役場の中には避難所が設置されていて、全国から届けられた食糧などの支援物資が避難された人々に届けられて喜びの声が聞かれました。
その一方で、役場の関係者に話を伺うと、夜から降ることが予想されている雪の対策についてはなかなか手が回っていないのが現状だということです。
8日以降、積雪の影響で路面の凍結などの恐れもあり、地元の人からは不安の声が上がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く