- 被災地に「なべ祭り」が無料の炊き出し 豪華な鍋に「気持ちも温かく」 富山・高岡市 #shorts
- JRきのくに線『御坊-新宮』終日運転見合わせ 台風は温帯低気圧に…引き続き大雨警戒(2022年7月5日)
- 台風14号 長崎、強風の影響で停電も 市民生活への影響続く|TBS NEWS DIG
- 「もうやめろ」現場に響く怒号 3人刺傷事件…男の直前の様子 自転車トラブルか(2023年11月3日)
- 特効薬なし…欧米中心に「サル痘」が急拡大 回復後に痕が残るケースも 予防策を医師に聞く|TBS NEWS DIG
- 【台風2号・最新情報まとめ】“台風2号”沖縄地方に接近中 台風の進路/大雨情報/本州への影響解説など│TBS NEWS DIG
自公 防衛装備移転見直しへ協議開始(2023年4月26日)
防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転3原則」の制限緩和を巡り、自民党と公明党は運用指針の見直しに向けた協議を始めました。
自民党・小野寺座長:「防衛装備移転について具体的な方向性を出せるように、このワーキングチームで議論させて頂ければと思っております」
公明党・佐藤座長代理:「やはり大事なことは、戦後の我が国の平和国家としての歩みを堅持しつつですね、防衛装備移転三原則、こういうものの果たしてきた役割に十分配慮しながら、しっかりと議論をさせて頂きたいと思います」
自民・公明の協議では、ウクライナ支援を念頭に殺傷能力を持つ装備品の輸出ルールの見直しやイギリス、イタリアとの共同開発が決まっている次期戦闘機の輸出などが論点となる見通しです。
輸出制限の緩和について自民党が積極的な一方、公明党の幹部は「拙速に進められる内容ではない」と慎重な姿勢を示しています。
次回以降の協議では、関係省庁や有識者などから継続的にヒアリングを行うことで一致しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く